食香バラ・紫枝(ズズ)
食香バラ・紫枝(ズズ)が開花しました。
このバラは、食用になり、香りを楽しめるバラです。
食用になるバラは、意外と少ないです。
バラと言えば、消毒が大変、、と、言うイメージが強いです。
綺麗に、バラを咲かせているオープンガーデンに行っても、ほとんどが、かなり農薬をまいています。
有名なバラ園に行ってもおなじです。
農薬を使うと、食べられなくなってしまうので、このバラは、うちのお店でも、無農薬です。
ならば、農薬をかけなければ、、いいの、、、?
農薬をかけないで、綺麗に、バラを咲かせるのは、難しいです。
このバラは、中国政府公認の食べられる品種なのですが、
食感、味、香りが良いだけでなく、農薬なしで、育てられるというのも、ポイントです。
とは言え、放任で大丈夫というわけてはないので、それなりの苦労もありますが、、、
この品種は、四季咲きなので、長い期間花が楽しめます。
他に、豊華(ホウカ)と言う1季咲きの品種もあります。
こちらは、花の期間は、短いですが、花びらの枚数が多いのが特徴です。