見出し画像

【早稲アカ】スタンダードテスト 中2年1月

中2の息子は中1の9月から早稲アカに通っている。都立高校志望のため、Tクラスは目指さずにゆるゆると通っている。

先日、スタンダードテスト1月の結果が出た。久々に苦手の国語も偏差値60超えていて、トータルの結果は、まあまあ良かった。

英語は英作文1問だけ(しかも、簡単な単語のスペルミス)間違えていたので、いつも英語が得点源で凄いと思った。やはり塾の英語の先生の教えが良い(息子も英語の先生の教えが好き)というのが大きいのだろう。また、単語も毎週の小テストでそれなりに覚えて来ていて、長文が読めるようになっているというのは大きい。

数学は、グラフの読み取りでミスしているようだった。以前もこの手の問題を間違えてたので、苦手意識あるのだと思う。データサイエンティストにはほど遠いようだ。あとは定番の図形問題での間違い。

国語は漢字だけ平均点以下だったので、もう少しきちんと取組む必要がありそうだ。けど、私も漢字が苦手だったからあまり言えないなぁ。漢字に楽しく取り組める仕組みが欲しい。本人も「国語はクラスの平均以下だった〜」と言ってたので、国語への苦手意識がついているようだ。問題用紙をみると、得意の英語は線引いたり書き込んでるのに苦手の国語はきれいなまま。解き方のテクニックにも少しずつ取り組めるといいな。

今回はトータルで結構できていたので、復習もすぐに終わるだろう。またカフェにいって取り組もうと思う。

いいなと思ったら応援しよう!