マガジンのカバー画像

理想の結婚を手に入れよう♪

32
自分が身につけた婚活のノウハウをわかりやすく伝えていくためのマガジンです。 婚活のノウハウを身につけて 「理想の結婚」を手に入れましょう♪
運営しているクリエイター

#理想の結婚

収穫を・期待するなら・種を蒔け・一事が万事・急がば回れ

何か欲しい収穫物があるなら、その種を蒔いて世話をしなければなりません。結婚したいなら、「どこかに好い人いないかなー?」「婚活パーティに行ってみようかなー」程では足りません。 折角あなたの貴重な時間とお金を使ってたくさんの人に会うチャンスがあるならば、その機会を最大限に活かしましょう✨ あなたの理想の結婚をかなえるために必要なパートナーはどんな人ですか?ざっくりとしたイメージだけでなく、もっと自分の理想の家庭を真剣に考えましょう。 とっても素敵な結婚生活をイメージしてくだ

あなたこそ・願い片手に・問いかけて・私の理想・結婚相手

人生の墓場と揶揄される結婚ですが、何故墓場と表現されるような「悪いもの」扱いになるのか?どうしてそれがさも真実であるかのように広められるのかと言うことに着眼して考え着いた人だけに分る結婚にまつわる真実があります。 それは「いい結婚」をした人が圧倒的に少ないという事。 身の周りにお手本となるような「理想の結婚」を叶えたカップルが少ないという事です。 どういう経緯であれ、結婚できたわけですから、生涯未婚のままの人が多いこの日本と言う国では、結婚できたことはおめでたい事です。

見渡せば・恋愛中毒・だらけかな・恋に恋して・暗中模索

生涯未婚率の高さ。20代30代で誰とも付き合ったことがないという人がふと結婚に向き合おうとして、不安になる。確かに私も昔はそうだった。 誰かと付き合ったことがあるから大丈夫、とか誰かと付き合ったことがないから不安とか。その経験のあるなしで人生の生きざまの全てが否定されてるように勝手に不安になったりする。 結婚して、子どもを産んでやっとその問に自信をもって答えられるようになったと思う。 世の中の人は皆、恋愛脳に陥ってるだけ。恋愛はそんなに大事じゃない。生きていく上で学歴は

脳内で・素敵な結婚・夢見てる・皆同じ・みんなで違う

最近、婚活の記事を見てくださっている方が増えているようで本当に嬉しく思います。 人は男女のカップルの間から産まれ、成長し、老いて、死んでいく生き物です。生殖革命や文化の発展により多少の差異があれども、そこには人類の生きるルールが明確にあります。 男女の間から産まれてきて、その二人を多分両親として見て育ってくる人と言う生き物は男女のペアの枠組みである結婚というものを根底では意識しながら無為の時間を過ごしています。 結婚したいという人も 結婚したくないという人も 意識に上って

コロナ渦の婚活を考える

こんにちは、わをんです。コロナ感染症第6波もとっくに入り口を通り過ぎて、今から佳境に入るという今日この頃、こんな状況での婚活を考えてみたいと思います。 なんだろう。最近婚活の話題どころではなくて、世間一般的にソーシャルワーカーを守ろうとか一気に貧困層になった人たちの救済NPOの話題から、大学入試前哨戦ともいえる共通テストでの惨事にニュースが奪われている。 婚活って世間一般で華やかな楽しいイメージなのかな?もちろんそういう雰囲気作りは大事だけど、「人生のパートナーを選ぶとい

満たされて生きるとは?

こんにちは、わをんです。この記事は続き物になっています。 全3回の3番目・最後に該当します。 1番目の男性版はこちら✨ 2番目の女性版はこちら💕 男性版・女性版のまとめ家庭を導くリーダーは夫であるという意識を夫婦が(少なくとも妻が)共有していることが望ましい。この点に関して争っている家庭は夫婦仲が悪くなり、その悪影響が子どもにも表れてきます。 妻の方が学歴が高く知性的でも、収入が高くても、夫がお婿さんでも、その本質に変わりはありません。 家庭内での重要事項決定は夫の

¥1,000

正しいデート(楽しい婚活編)

こんにちは、わをんです。 この記事ではデートって? 何すればいいの?と迷える方に 婚活デートの在り方について纏めていきます。 この記事は以下の方にお勧めです。 デート→楽しみより緊張が強い デート→どうしよう?と不安になる デート→どこに行こう?何しよう?と考え事が出てくる つまらない事で嫌われたくない! 自分もそうだ! 不安でいっぱい! などと当てはまったら、 この記事を読んで 婚活デートで何をするのかを頭に叩き込んで、 当日は楽しんでくださいね♪ ◎婚活デ

QOLを上げたい!

こんにちは、わをんです。 先日から続き物として理想の結婚に関する記事を書き綴っています。 一つ一つの記事が長くなってしまって、読みづらいと思う程文章量が多くて💦 現在は最後の3つ目を有料記事として、執筆中です。 生みの苦しみを噛み締めながら、 書きたい事は何だっけ? 要点を読みやすく纏めなきゃと、 「この知識を必要としているあなた」に購入してもらう文章なんだから!と 何度も文章を校正しています。 今日のnoteのテーマはこの続き物を書くことで「私が得られるもの」を自

家庭での女性の役割と仕事

こんにちは、わをんです。 この記事は続き物になっています。 全3回の2番目に該当します。 よろしかったら、1番目の男性版からどうぞ! はじめまして!の方はこちらもお読み頂けると幸いです。 女性も男性も「結婚」で、新しい自己と向き合い、自分の新たなる成長・幸福につなげられると確信して、「理想の結婚」を皆様にお勧めしています。 世に溢れている結婚に関するネガティブなキャンペーンや「結婚は地獄、独身最高」などに影響を受け、ご自身にとって「結婚」はする価値が無いと判断する前

愛する方と愛される方、どっちが幸せ問題について。

こんにちは、わをんです。 婚活コーチ・アドバイザーをしています。 noteでは婚活ノウハウに関する記事をまとめています。 初めての方はこちらをどうぞ✨ 「自分が愛している人と結婚する」 「自分を愛してくれる人と結婚する」 この問題に正解はあると思いますか? 状況により、人により、正解と言える答えなんてないのでは?と思われがちなのですが、実は答えがあるんです💕 ↑の記事を読みながら、ぜひ一考の時間を持ってみてください<m(__)m> 答えは↑の記事に書いてありま

家庭での男性の役割と仕事

こんにちは、わをんです。 婚活コーチ・アドバイザーをしています。 初めての方はこちらをどうぞ! 半年ほど前になりますが、 noteを書き始めた頃に婚活理論大全なるものを目指し、 下のような記事を書きました。 今回はこの記事の中にある 「男性の役割と仕事」について纏めていきたいと思います。 過去に似たタイトルの記事を書いていたのに気づきましたが 注目しているポイントが全く異なるので 新しい方を優先して、 古い方のタイトルを変えさせてもらいました。 男性と女性にはその

結婚してはいけない相手の見分け方

こんにちは、わをんです。 婚活アドバイザーをしています。 今回は結婚するにあたって、 こういう人と結婚したら不幸になるという記事を纏めたいと思います。 どういう人と結婚すればいいのか?と言う観点で考える時とは逆で、 こういう傾向の人は結婚相手に向かないという指摘になります。 倉田真由美さんのダメンズウォーカーで 「ダメンズ」という言葉が広く知れ渡るようになりました。 男性でも女性でも結婚したら 「地雷」に当たる人の性格・傾向について、 また婚活に於いて婚前交渉を ど

¥500

家庭における男性

こんにちは!わをんです♪ 今回は家庭における男性の役割について 纏めていきたいと思います。 「家庭における男性の役割」というタイトルでしたが この度勝手ながら「家庭における男性」に改めました。 内容は全く同じです。 この記事はこのような方にお勧めです。 理想の結婚を目指し、婚活している方。 今付き合っている人がいるけど、 その人にプロポーズしていいか本当に悩んでいる男性。 そもそも理想の結婚がよくわからないという方。 人間であり、 男性であり、 夫であり、 その

結婚相手の選び方

こんにちは!わおんです この記事は上記の続きとなる「結婚相手の選び方」が 書いてあります。 婚活中の方にとって本当に大事な事が書いてありますので 是非、実践していただきたいです。 この記事は以下の人にお勧めです! 結婚に失敗したくない人! 今付き合っている人がいて、結婚していいかどうか悩んでいる プロポーズされたけど、悩んでいる 結婚を考える上では、ありがちな悩みですよね? その上で、他の人がどうやって決めたかというのは 唯一無二の存在である「あなた」の参考には あ

¥500