10/31(木)米国市場引け後マーケットサマリー 経済指標:9月コアPCE物価指数(前月比)予想0.3%、結果0.3%(前回0.2%)9月個人消費価格指数コア(前年比)予想2.6%、結果2.7%⤴(前回2.7%)と前年比では予想を上回りました。新規失業保険申請件数 予想229K、結果216K⤵(前回228K)シカゴ購買部協会景気指数(10月)予想46.9%、結果41.6%と大幅に低下しました。(前回46.6)今回の指標は根強いインフレ下でも強弱混在の指標が示された形になったと思います。 3 Ken 2024年11月1日 06:32 10/31(木)米国市場引け後 株式市場:10月の雇用統計、そして大統領選を控え市場は株式売り、債券売りのリスクオフモードです。MicrosoftやMetaの決算が思わしくなく更に拍車を掛けた展開でGoogleにも飛び火、Tech銘柄や半導体銘柄が全体的に大きく売られました。SMCIは監査法人辞任の件での投資家不安が納まらず続落、-11.97%とまだ底ではないかもしれません。 10/31(木)米国市場引け後 指数:NYダウ 41763.46(前日比-0.90%⤵)SP500 5705.45(前日比-1.86%⤵)NASDAQ100 19883.27(前日比-2.47%⤵)NASDAQ総合 18085.86(前日比-2.81%⤵)Russell2000 2193.15(前日比-1.79%⤵)と4指数共大幅に下落しました。雇用統計前、大統領選前、そして軟調な決算によるリスクオフ。SP500 VIX指数も23.16と急上昇(前日比+13.81%⤴)しておりセンチメントが悪化してます。 10/31(木)米国市場引け後 指数先物:SP500 VIX指数 Future 20.88(前日比+8.08%)と少し下がった形ですがまだ20を超えております。ドルインデックスは104を割り103.89となりました。原油は70.57と再び70ドル台に上昇(前日比+2.86%)金/ドルは2747.81と前日から1.42%も下落しました。BTC/USDは70222.4とギリギリ70000ドル台、ETH/USDも2526.37と大きく下落しております。 10/31(木)債券利回り:米国債相場は上昇。ただ月間ベースでは10月は2年ぶりの大幅な下げとなった。国債利回りは多くの年限で10月に50bp余り上昇。米経済が予想を上回る粘り強さを見せ、追加利下げ観測が後退したことが背景にある。WFCのストラテジストは企業年金基金が株式からのリバランスをすれば「かなり大きな資金が債券に流入する」との予想を示した。米金融当局がインフレ指標として重視するPCEコア価格指数は、前月比で4月以来の大幅上昇。今後は緩やかなペースで利下げが行われるとの見方を後押しする内容となった。 10/31(木)Fear and Greed Indexは前日から急速に悪化し-14pt、44でFearに転落しました。VIX指数も23と急上昇しマーケットは本日の雇用統計や大統領選を控え、リスクオフムードに切り替わりました。株式から債券にリバランスが出始めるか注目です。 10/31(木)債券市場利下げ織り込み:11月FOMC時25bp利下げはConsensusのまま(若干後退しましたがほぼ変わらず)12月、1月の数字に変化が少し出るもまた直ぐに変化するのでまだ市場は年内に2回の利下げを織り込んでいるという点を押さえておいてください。 いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #投資家 #金融 #投資初心者 #経済指標 3