CroudStrike(CRWD)25’2Q決算短信 一通り決算資料を読み込んだ印象としては思ったよりも業績面で被害が少ないと思いました。特別損失の計上額も約309万ドルとこちらも予想より少ない印象でした。ガイダンスに関してはMissしましたが1年もすれば株価は回復してくる様に思えますので、個人的にこのまま保有を続けようと思います。

画像1 CroudStrikeが25’2Qの決算を発表しました。注目は大規模なシステム障害を起こしてしまった後の業績への影響で、既に顧客が離れてしまっている記事も散見されます。エンドポイントセキュリティとしての信頼性は抜群だと思いますが、顧客側視点でみると総合的な信頼性だと思いますのでこの後見て行きたいと思います。※個別銘柄に言及しますが筆者の経験と知識を基に見解を述べているもので売買を推進するものではありません、どうぞご理解ください。
画像2 25’2Q決算内容:Revenue $963.87M Consensus $958.32M Beat 5.55M Y/Y+31.7% EPS nonGAAP $1.04 Consensus $0.97 Beat $0.07 Y/Y+30.99% 新規ARR(新規顧客契約額)$218M Y/Y+11% StartARR(サービス開始、サービス中金額)$3865M Y/Y+32%
画像3 サブスクリプション粗利額 $740M Y/Y+35%、Operating Income(営業利益)$227M Y/Y+46% EPS $1.04 Y/Y+41% Free Cash Flow $272 Y/Y+44%
画像4 25’2Q Key Point 2Q終了時ARR(年間定期収益)は$3.86BでY/Y+32%、新規ARRは$218MでY/Y+11%。サブスクリプション粗利率 81%、6四半期連続でGAAPベース黒字を達成。クラウドセキュリティ終了時ARRは$515MでY/Y+70%以上の成長、アイデンティティセキュリティ終了時ARRは$350MでY/Y+70%以上の成長、LogScale NG SIEM終了時ARRは$220MでY/Y+140%以上の成長。FalconによるSOCの統合:データソースとして機能
画像5 25’3Qガイダンス:Revenue $979.2M~$984.7M Consensus 1.01B Miss EPS nonGAAP $0.80~$0.81 Consensus $0.96 Miss 25通期ガイダンス:Revenue $3.89B~$3.90B Consensus $3.96B Miss EPS nonGAAP $3.61~$3.65 Consensus 3.91 Miss ※システム障害の影響だと思いますがやはり顧客離れはある様で、上場来初めてガイダンスをミスしました。
画像6 サブスクリプションGross Margin(サブスク粗利率)82~85%、販売及びマーケティングコスト 28%~33% 研究開発費 15%~20% 一般管理費 5%~7% Operating Margin(営業利益率) 28%~32%(優秀な数字です)Free Cash Flow Margin 34%~38%(このFCFMarginがCroudStrikeの強みでもあります)
画像7 コスト面:GAAPベース Sales and Operating Expenses(営業費用、マーケティングコスト)は前年同期比で+25.6%増加、GAAPベース Reseach and Development(研究開発費)は前年同期比で+39.9%も増加(nonGAAPでは+31.4%)通信障害の特別損失と思われる費用が合計で409万4000ドル計上されておりますが、この程度しか掛かっていないのでしょうか!?(見た目上計上されているのはこれだけです)
画像8 CEOコメント:私たちは、より強靭なファルコン・プラットフォームを構築する為に以下のアクションを実施しています。 第一にコンテンツの可視性とコントロールの強化です。第二にコンテンツQAの強化である、これらのコンポーネントは誤ったコンテンツを出荷しないようにリファクタリングされ、両方とも8月の初めにGA化されました。 そして3つ目は外部レビューと検証です。 私たちはファルコン・センサーのコードと品質管理プロセスをレビューするために、2つの独立した第三者ソフトウェア・セキュリティ・ベンダーと契約しました。
画像9 まとめ:想像していたよりも新規ARRが減少しておらず、サービス中のARRも前年同期比で+30%台と思ったより被害が少なかった印象です。25’3Qガイダンスや通期ガイダンスがConsensusを下回ったのは致し方ないとは思いますが1年持てれば十分株価は回復してきそうに思えました。その為CroudStrikeはこのまま保有を続けるつもりで考えております。

いいなと思ったら応援しよう!