見出し画像

ポケモンカードから学んだ敵を知ること

おはようございます!ポケモンカードで学んだこと!

■ポケモンカードと孫子の兵法

ポケモンカードでは、色んなランクの大会があり、それらで貯められるポイントの上限があり、

そのポイントでランクが決まり、ジャパンカップなどの優先権などを得られます。



ローカルの試合では30ポイントまでしか貯められないなですが、それが結構タフで優勝で15ポイント、2位で12ポイント、

あとは試合人数によってポイントが変わったりします!



そこで毎年目標にしてる30ポイントがたまり、これで8月に限定のカードが届きます!(うれP)

売ると2-3万円ぐらいになるのですが、キープしておきます。

■孫子の兵法

今年の序盤はかなり負けまくり、最近になってまた勝ち出せたのですが、

そのヒントは孫子の兵法からいただきました!



大学生の時にラクロス部時代に読んで、以降大人になっても定期的にパラパラ読みするのですが、



今回ふと読んでみた際、いただいたヒントは

「環境を把握し、相手を知り、それに合わせるために自分を知ること」

でした!



負けてた時は、自分のデッキがいかに確率高く理想の形を実施できるかなど理想の型を追い求めていたのですが、

確率や相手によって通じないことが多いので、



この時期にどんなデッキが出回ってるかを把握し、

それに合わせて自分のひいた手札からいかにプランA、Bに移るか、



何より、相手が一番嫌がることは何かを追及して戦い、

そうすると自然とかちが増えてきました!



ということで、5月21日には、32名の大きめの大会がある(10:00~15:00)ので、

それに向けて最終調整、そこで優勝すれば全国とかにも近くなるので、今年頑張ってみようと思います!

(織田の最高戦績は16名大会での準優勝と、26名大会での9位)



ということで明日は仕事の話になると思いますが、今日も皆さん素敵な一日を!^^

いいなと思ったら応援しよう!

アーティスト織田尭
アート、教育、探究、子育て、生き方。アーティストとして、スクール長として、本音しか書きません!