![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112387967/rectangle_large_type_2_71d430319687df2d789abc756f6dd2e9.jpg?width=1200)
楽しいし儲かる?ポケモンカード
皆さんおはようございます!ポカモンカードを息抜きがてら再開してます、というより沼から抜け出せずにいます笑
タイトルに「儲かる」とありますが、織田はなんだかんだカードを売るよりまだ手元に持っている方が楽しく、売ってないのでご安心を!笑
金額的には1枚数万円とかするカードもありますが、
うっちゃうと、なんか、味気ないというか。
なので、新しくMacを買う、とかいう時に、公務員の立場じゃなくなった時とかに
売るかも、、、?ぐらいですが、熟成させると今のところ値段は上がっているので、置いて熟成させておきます!
■違うカードも試してみて、金額の違いとその要因
先日は、同じイノベ官、元ビズリーチのたかみーと一緒に、
ポケモンのスターター向けデッキで遊びました!
そのあと「新たな遊びとしてその場で買ったパックでデッキを組んで遊んでみよう!」となったのですが、
ポケモンカードは最近パックが買えない(すぐ売り切れる)ので、パックがある、遊戯王カードでそれをしました!
そこで分かったのは、まず遊戯王とポケモンでは、パックは同じ値段でも、
それを売りに出すとしたら、1枚の値段が全然違うこと、(遊戯王が安い)
そして、遊んでみると、遊戯王は字が細かく、
カードに書いてあるルールの数も多く、
・初心者にはかなり厳しめ
・こどもや女性のプレイヤーやコレクターが少なそう
・それが値段が上がらないことにつながってる
というスタンスやポジションの違いを感じました!
■昨年リリースされた、「ワンピース」のカード
ちなみに、織田は、
ポケモンカード以外ではワンピースのカードも買ってます!
遊んでいないですが、
ワンピースカードは昨年開始したばかりで、
第一弾のパックとかは例えば10年後とかまでワンピースカードが続いてて
もし盛り上がれば、
かなりプレミアがつきます!
なので
・ワンピースの初弾のパック
・第二弾のパック
・ワンピース25周年記念カード
などは書いました!
(数千円が数万円、数十万円に化けるかもしれないので、売ってるの見かけたら是非購入してみても良いかもです!)
(ただ、スターターデッキなどは価値が上がりにくいので、パックが集まったボックスの購入をお勧めします!)
とりあえずこれは、寝かせて熟成します。
(ワンピース漫画の大ファンなので、開けたい気持ちもありますが)
■カードゲームのレアカードの基本的な仕組
ちなみに、ポケモンカードも他のカードも
1パックずつは180円とかぐらいで5枚入り、その中の1枚はレアカードが入ってたりします。
そのレアの度合いが5,6段階あり、一番レアなものは数万円したりします。
もう売ってない、過去のパックのレアカードだと、数十万〜数100万円したりもします。
過去の大会優秀者限定のカードとかや、
数十年前のカードだと、
数千万〜数億円するものもあります!
値段が上がるカードは
・レアで人気のあるポケモンやキャラクター
・リザードン、イーブイ、ピカチュウなど、一定のコレクターがいるポケモンのレアカード
・女性のキャラクターのレアカード
・もう買えないパックに入ってた人気のカード
・人気のイラストレーターさんの描いたレアカード(初期リザードンのカードの絵を描いた有田さんなど)
・大会などでしか手に入らないカード(ローカル大会より全国大会配布などのカードの方が高くなる)
で、
ゲーム的に強いカードは数100円〜数千円止まりですが、
上記箇条書きで書いたものが数万円以上になる可能性があります。
ちなみに、パックが20-30集まったボックス単位で購入するものをボックスと言い、
ポケモンカードは、1ボックス(30パック6000円程度)を買えば、
5-10万円のカードが入ってることも、5,6ボックスに1回のペースであるので、
パックにも寄りますが、買って儲かるということもしばしばあります。
これはポケカの会社自体は二次流通をしていないからこそ成り立つ構図だと思っています。
■転売ヤー対策
でも、が故に転売ヤーも増え、
でも、が故に転売ヤー対策もされ始めていて、その手法が
・ボックスについてる透明のシュリンク包装をとって販売(転売ヤーはシュリンク包装がついていないと、いいパックだけ抜き取られたと疑われるので、転売しにくくなる
→最低でもパックを開封していいカードを売る、という方法でないと成り立ちにくくなる)
→ポケカは精密機械で重さを測れば、いいカードが入ってるパックを当てられるので、それだけ抜き取って売る転売業者もいる
・お店によっては最初2週間は小中学生限定にバック販売をしてる
→3週間めに入ると、パックやボックスや単体のカードは値動きが落ち着くから転売ヤーの旨みが減る
・リリースから2週間程度〜1ヶ月程度で、追加で受注生産を受け付けるようになった
・ポケモンカード大会出場者にパックやボックス購入優先権利を渡す
という対策が取られています。
転売ヤーは、時間や労力コストを嫌うのでいい戦略ですね!
そして織田は大会などにでてるので、優先的に購入権利をもらえるのも嬉しいです!
結果、織田の場合はカード自体も大会でプレーして楽しいし、
カードも、これまで購入した以上に、手持ちのカードを売れば利益が出て、
こんなお得な遊びはない!(時間コストは返ってこないけど笑、でも遊びなので!笑)
と思っています。
ただ!これが楽しすぎてコマネチ1万回達成者向けのカードデザインが進まなくて笑
でもまあそれも遊びだし、じわじわやろ〜ってなってます。
でもなんだかんだポケカはじめて2年、もう少し発信とか強化しても良いかも?と思い始めました!
元々ブロガーの端くれみたいな形で
織田のブログが"絵を売る"と検索すれば一番上に表示されていた(今は更新していないのでサイトパワー落ちましたが)ので、
また、今のポケカ情報発信網の穴見つけてそこめがけた発信とかしてもいいなーと思っています。
やりたいこと色々ある!
あ、次の日記は、最近やりたいことリストとかにしよー!
ということで皆さん今日も素敵な一日を!
いいなと思ったら応援しよう!
![アーティスト織田尭](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/4674347/profile_20bda131bde37d1f4301294c12610187.jpg?width=600&crop=1:1,smart)