![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111154333/rectangle_large_type_2_e920d662638cab0429016bcedd8918cf.jpg?width=1200)
きにしないほうがいい
皆さんおはようございます!今日は「おごり」について!
「実ほど、こうべを垂れる、稲穂かな」
という言葉がすごく好きで、そうあり続けたいと思っております。
人間、すごい人もいるけど、
それって、その環境でたまたますごいだけであって、
その環境が違えば優劣とかも基準が変わると思っていて、
しかもたかだか数万年しかいない人が、
宇宙とかの何十憶、百億単位の理には遠く及ばないと思っていて、
そんな中「自分はえらい人である」と思っているとかって、極上にダサいと思っています。
(あんまりそういう人には会わないけど。)
その人がそうなれたのは、生まれた環境とか、育った環境とか、
貧富の差が激しい中で、這い上がった人もいるでしょうし、すごく頑張った人もいるでしょうが、
「えらい」とかは自分で思ったらもう織田にとってはその瞬間からダサいです。
よしよし、よく頑張ったな自分、という「えらい」ぐらいならいいですが、
常時偉そうな人とかはダサダサ。もうダサダサ委員会の大忘年会ですよ。
(本当に、ありがたいことに、織田の周りではそういう人いないですが!)
でも、「ダサイ」とか、人間っぽくて、それはそれで、俯瞰してみると面白かったりするんですが笑
うわーラビってしまいそう(迷宮、迷走)なので、この話題はこの辺で。
■ただす
織田自身時に、勘違いして浮かれそうになることってたまにあります。
それを猛烈に嫌いたいと思っています。
たまに、尊敬します、と言ってもらったとき、うれしいし、ありがたいのですが、
でも尊敬されるようなことなんていうのも、たまたまだと思うんです。
街中でゴミ拾うのは、尊敬されるためにしているのではないし、
誰かのために何かをするのも、その人のためになると思うからであって、
尊敬してもらうためにやるのではない。
尊敬しています、と言っていただくのはうれしいですが、
でも決してそれは「実」ではないことを常に思っておくことが大事と思います。
うかれてしまいがちなのですが、
それは織田がかっこいいと思う方向ではなく、
もっともっと実験的に、そしてある種俯瞰的に
「あー、それはそういう結果になったのか」と。
と、なんかめっちゃ真面目に書いてしまいましたが、
もっと個人的には「おだてられたら不幸になりそう」「勘違いしてたら不幸になりそう」
という、なんというか、
織田の場合はありがたいことに既に幸せなのですが、
それが自分のそういう欲とかに向くと、あんまり幸せそうな感じがしない、というのが本音かもです!
うわ、書いてて思いましたが、結局自分のためなんじゃないか?
ラビリンス~~~スタート♪
でも、それも含め、「精進」という概念、面白いなーと思っていて
その精進の考え方の1つとして、やっぱ「謙虚」であり続けたいなーと思い、
なんのこっちゃですが、シェアさせていただきました!
皆さんきょうも素敵な一日を!^^
いいなと思ったら応援しよう!
![アーティスト織田尭](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/4674347/profile_20bda131bde37d1f4301294c12610187.jpg?width=600&crop=1:1,smart)