![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34485471/rectangle_large_type_2_53cc18db9fc9cab1d40123224aab8839.png?width=1200)
久々に家族から離れ、ひとり時間。人と人との「距離感」の話。
自粛騒動が始まったのが4月とか5月だっけ?ちょうど、引きこもって作業したかったから、ご多分にもれず、俺も完全に引きこもって、オンラインセミナーをやるくらいだった。
今日は、そんな「人との距離感」の話。
7月に、母が亡くなり、それで北海道へ行ったが、それ以外は、本当にどこも行っていない。(妻の親戚のいる小田原に行ったくらいだ)
しかし、最近は率先して「人と会う」ことをやっている。オンラインもあれこれやってるが、先月からリアルイベントで、歌を歌ってたり、トークしたり、瞑想やらを伝えたりしたりしてる。
そして、今回は久々に一人で出張。関西へ。
大阪にて。アコースティック・メディテーション・ライブ。
素晴らしい会になった。ますます、音、声、唄、そして、倍音の持つ可能性に確信を持った。
さて、今回は出張と言っても、お仕事はその1日だけで、翌日は、琵琶湖の「竹生島(ちくぶしま)」へ、お友達たちと巡って来た。
もう長い付き合いになる、「奇跡は二人以上」で有名な(笑)「バズるの法則」の著者でも「吉武大輔」さん、「ゆるピコヨガ」のPICOさん。そして、心屋智子さん。初めましてのシンさんとリカさんは、吉武大ちゃんのお友達。
詳しい日記は、アメブロの方へ。
そして、翌日は、朝には家に帰るつもりだったんだけど、琵琶湖にいる時に、大ちゃんとトモちゃんから「明日、稲荷山行かない?」と、突然言われて、
(山…!)
そう、大好物の山登り、山歩き。基本、俺は一人登山しかしないが、たまに仲間と行くのも楽しい。なので、吉武大ちゃんと、心屋トモちゃんと、連日遊ぶ。
稲荷山は昼過ぎに行って、解散が16時ごろの予定。東京の自宅に着くのが20時過ぎくらいになる。朝、それを嫁さんにLINEしたら、
「せっかくだからもう一泊して来たら?久々の一人時間なんだから」
と言ってくれたので、何の予定もないが、もう一泊することにした。それでちょっと、行きたい神社があったので、「名古屋」へ行った。
さて、こっからが今日の本題。
ソーシャルディスタンスとか、そんな言葉も、世間にすっかり浸透してしまったのかな?気にしてるようで、言葉やイメージが浸透しているから、なんとなく、密集することに罪悪感や違和感を感じる人は多いだろう。マスクも同じく、していないとなんだか後ろめたい。
ここから先は
¥ 250
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
サポートという「応援」。共感したり、感動したり、気づきを得たりした気持ちを、ぜひ応援へ!このサポートで、ケンスケの新たな活動へと繋げてまいります。よろしくお願いします。