髭猿

スーツを着たアーティストのブログ運営者。法学部卒業の元営業担当。日系大企業に3年半勤務した後に退職→アート経験ゼロで映画制作を志す→勉強開始から1年半でカリフォルニア芸術大学に合格→アメリカのLiterary Agentと契約、欧米作品を中心に絵本とアニメーションを制作している。

髭猿

スーツを着たアーティストのブログ運営者。法学部卒業の元営業担当。日系大企業に3年半勤務した後に退職→アート経験ゼロで映画制作を志す→勉強開始から1年半でカリフォルニア芸術大学に合格→アメリカのLiterary Agentと契約、欧米作品を中心に絵本とアニメーションを制作している。

最近の記事

  • 固定された記事

ただの会社員がゼロからアート留学して何が悪い!僕が会社を辞めアメリカにアート留学するまで

カリフォルニア芸術大学、という大学をご存じでしょうか? 正式名称California Institute of the Arts、通称「カルアーツ」と呼ばれるこの大学は、あのディズニーの生みの親・ウォルト・ディズニーが創設した大学。 アニメーション界では世界トップクラスと言われる大学で、卒業生には以下のような著名人が名を連ねています。 ・ティム・バートン「チャーリーとチョコレート工場」「アリス・イン・ワンダーランド」 ・ジョン・ラセター「トイ・ストーリー」「カーズ」

    • 日本にいながら海外のイラストの仕事を獲得する方法

      どうも髭猿です。 ぼくのブログは留学ブログとしてスタートしたので、アメリカでの生活や、海外の美大のことに関する記事を書いてきました。 ただ、ぼくは別にアメリカが大好きというわけではないし、アメリカにいること🟰世界的に活躍していることだと思ったこともありません。 当たり前ですが、日本に居ながら世界的に活躍しているアーティストはたくさんいます。 体がアメリカになくても海外のイラストの仕事はできる。ということで今回は、日本にいながら海外のイラストの仕事を獲得する方法について

      • 描けるまで描けば絵を描ける=絵を描けない人はいない

        描けるまで描けば誰でも絵を描ける=絵を描けない人はいない。 そろそろ全力でこの説を布教して良いですよね?絵が描けないって悩んでいる人に布教して良いですよね? きっかけは、留学前にぼくが師事していたカナダ人のアーティストから教えて頂いたことです。 『君は絵が描けないんじゃない。途中で描くのを辞めているだけだ。そもそも絵が描けないというのは嘘だ。描けるまで描けば、誰でも絵を描ける。時間をかければ良いんだよ。いきなり短時間で描こうとするから、世の中の人は絵が描けないと言う。』

        • 入院して手術しました。

          お久しぶりです。最近の話ですが、入院して手術しました。 しかもそれと全く同じ時期に別件で体調も崩しまして。 2023年の後半は、ありがたいことに仕事で忙しく、アニメーションに絵本にと、休みがない状態でバキバキに制作していました。 その矢先に思わぬ形で足止め。せっかくチャンスや仕事が目の前に転がっているのにそれに打ち込めず、もどかしい思いをしました。 ちなみに病床ではこれを読んでいました。 道ひらく、海わたる 大谷翔平の素顔/扶桑社/佐々木亨 楽天市場 /Amazon

        • 固定された記事

        ただの会社員がゼロからアート留学して何が悪い!僕が会社を辞めアメリカにアート留学するまで

          アメリカの美大で授業をしてきました!

          先日、母校のCalifornia Institute of the Arts(カルアーツ)にて、夏のオンラインプログラムの外部講師として授業を担当してきました。 海外の美大で授業を担当するというのはもうずっとやりたかったことだったので、実現できて非常に嬉しかったし楽しかったです! 以前はアート留学センターで授業をさせて頂いていました。 そちらも非常に充実していてめちゃくちゃ楽しかったのですが、こちらの記事でも少し触れた通り、美大受験のために絵を教えるのとは違った文脈で絵

          アメリカの美大で授業をしてきました!

          オンライン英会話はじめました。

          ぼくの周りではギャップイヤー(休学)中にオンライン英会話をやっていたクラスメートが結構いて、『え、あなた必要ないじゃない!』という英語堪能な友達もやっていたので焦ったわけであります。 復学した今でもキャンブリーを続けている友達もいます。置いてかれるわけにはいかない。自分ももっと英語力を加速させたい。 だからぼくもオンライン英会話はじめました。というわけで以下、オンライン英会話を実際にやってみた所感です。それではどうぞ! オンライン英会話はじめました。英語ネイティブの友達

          オンライン英会話はじめました。

          アメリカのLiterary Agentと契約しました!

          少し前の話ですが、ご報告が。 2023年1月にアメリカのLiterary Agentと正式に契約しました! 晴れて、ヨーロッパとアメリカを舞台に絵本作家として活動していくスタートを切ることができました。 自分にとっては大きな出来事ですが、読者の方は『Literary Agentって何?』という人がほとんどだと思います。 ということで今回は、 Literary Agentって何? Literary Agentと契約すると何が良いの? Literary Agentと

          アメリカのLiterary Agentと契約しました!

          思い込みのキャンセル

          “価値観”という言葉は正当化されているような聞こえだけど、こびりついて離れないという意味では思い込みにも似てるなと最近思います。結構やっかいだなと。 そもそも、本当にピュアな自分の選択によって形成された価値観ってどれだけあるのでしょうか。ほとんどないと思います。 良くも悪くも、外的要因に影響された価値観を、さも自分で選んだかの如く生活しているだけだと思うのです。 で、今最も伸ばしたいスキルのひとつが、一度思い込んだことをキャンセルする技術。 個人で思い込んだことも、集

          思い込みのキャンセル

          ブログ6周年です!振り返りと感謝。

          気が付いたらブログ6周年です。 本当は5周年のタイミングで記事を公開するつもりでいたのですが、なんとゆっくり準備しすぎて6周年になっていました。 というわけで、少しタイミングはズレてしまったものの、これまでのブログ活動の振り返りをしていきたいと思います。それではどうぞ! まずは感謝を。最初から読者でくれていた古参の方もいれば、最近ブログを読むようになった方もいらっしゃるかと思いますが、これまで自分の想定以上に多くの方にこのブログを読んで頂きました。 本当にありがとうご

          ブログ6周年です!振り返りと感謝。

          コントロール欲求が強い人ほど植物を枯らしてしまうらしい。

          最近、観葉植物にどハマりしておりまして。 大切に育てています。それこそ、犬と同じくらいの感覚で接しています。家族です。犬を飼ったことはありません。 育て方を調べながらお世話を楽しんでいるんですけど、いろいろ勉強してたら見つけた植物を枯らしてしまう理由が面白くてですね。 植物って○○しなさすぎより○○しすぎで枯らすケースが圧倒的に多いらしいんですよ。水不足よりも水のあげすぎ、日光不足よりも直射日光のあてすぎ、肥料不足よりも肥料のあげすぎなどで植物は枯れると。 植物は〇〇

          コントロール欲求が強い人ほど植物を枯らしてしまうらしい。

          アメリカで絵本の出版が決まりました!

          タイトルの通りなのですが。決まりました、アメリカで絵本の商業出版が! ちょっと前のお話なので、既に出版社との契約は済ませ、今は締切に間に合うように祈りつつ絵を描いています。 アメリカの絵本はストーリーとイラストを別の人が担当することが多く、ぼくの場合もそのパターンです。文章はもう出来上がっていて、それに絵を描いていきます。 デザインやレイアウトなど意思決定をするフェーズはほぼ終わったので、後はひたすらに手を動かしていくのみ。 毎日黙々と、淡々とやってます。間に合え(切

          アメリカで絵本の出版が決まりました!

          今日があなたが絵を描く最初の日なら

          今日があたなの絵を描く最初の日なら。どうしても伝えたいことがあります。 それは、自分の現在地がどこであれ常に一段だけ上のレベルを目指してほしい、ということ。 希望を持ち続けるため・絶望しないためには、一歩をとにかく細かく・シンプルに・分かりやすくすることが鍵で、いわゆる“成長がはやい人”というのはその作業が上手な人です。 ぼくのアニメーションの先生は、自分の現在地がどこであれ常に一段だけ上のレベルを目指して作業しろと言っていました。 あまりに高いレベルを目指すとうまく

          今日があなたが絵を描く最初の日なら

          アメリカの美術系大学の単位と成績評価ってどうなってるの?

          一般的にアメリカの大学と言えば、 ・成績Aを取るのがめちゃくちゃ大変 ・授業中にガンガン発言しないとダメ ・課題図書が多すぎて土日もずっと読書 みたいなイメージが先行しているかもしれません。 確かにアイビー・リーグだったら本当にそうかもしれないけれど、じゃあアメリカの美大だったらどうなのか。 ということで今回は、ぼくがアメリカで留学しているカリフォルニア芸術大学(通称カルアーツ)の実情について、単位や成績評価に関することを中心にまとめてみようと思います。 毎学期、必

          アメリカの美術系大学の単位と成績評価ってどうなってるの?

          4年間試合に出られなかった途中入部のラクロス部員が追いコンで語ったこと

          毎年冬になると、なんとなくなんちゃんの話を思い出す。まあ冬ではなくても、1年に1回くらいは思い出す。 この記事、絵のことはあんまり関係ないんですけど。ぼくが留学する前の、日本の大学の卒業式まで遡るんですけど。まあお付き合いください。 新しいことに挑戦しようとするすべての人に、なんちゃんのお話をプレゼントします。 ラクロス部の追いコン日本の大学だと卒業式のあとに追い出しコンパ、通称追いコンなるものが開催される。追いコンを知らない方のために一応説明しておくと、部活・サークル

          4年間試合に出られなかった途中入部のラクロス部員が追いコンで語ったこと

          絵にも役に立つ人間の学習プロセスを理解する

          アメリカはLAにあるカリフォルニア芸術大学で留学中の髭猿です。今回は、絵にも役に立つ人間の学習プロセスについてです。 絵がうまくなるための練習方法やコツに関しては、ググれば必要十分な情報が手に入るし書籍もたくさんあるので、この記事では別の視点からお話をしようと思います。 ・そもそも物事が上達するってどういうことか ・人はどうやって学習をするのか そんな事を考えていきます。 ふわっとしている日本の美大予備校美大予備校に通っていたころ、先生からのフィードバックはいつもふわ

          絵にも役に立つ人間の学習プロセスを理解する

          2021年度にやらないこと

          さすがに春らしいことをしたくてたまりませんでした。ぼくも何か門出っぽいことをしたい。 しかし気が付いたらもう、春から初夏に移ろうとしている。 ぼくはぼくの春を取り戻すべく、2021年度にやらないことを考えてみようと思います。 普段、年度って使わないので、2021年にやらないこととほぼ同義です。それでも構わない。疑似“新生活のスタート”を切ることで季節に追い付きたい。 せっかくなので、やることではなくて、やらないことを言語化してみようと思います。 誰にも求められていな

          2021年度にやらないこと