![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166156269/rectangle_large_type_2_3743d11cb70a64426dd2a4245002d40c.jpeg?width=1200)
【開催記録】第78回 アート対話カフェ 2024.12.16 mon.
2024年最後のアート対話カフェ。年末が近づき何かと仕事に追われる時期ですが、そんな時こそVTSで心身のリフレッシュと自己成長を目指してみてはいかがでしょうか。
今回の作品は、何やら人がいっぱい!老若男女入り乱れて…さて、この作品、どんなことが起こっているのでしょうか?そんなところから鑑賞がスタートしました。
ここでは、鑑賞会ではお伝えすることができなかったファシリテーターからのおいしいおまけも掲載しました。最後までご覧くださいね。
![](https://assets.st-note.com/img/1734450045-1F4hHl7sSzT2eEPXfmNqykaQ.jpg?width=1200)
参加者の発言
●左の方が混雑している。入口のところ待っている人なのかな?すごい人数の数。ここは人気ある場所なのかな。
●庶民的な人が多い中、緑の幕の前にいる女性が気になる。王冠のようなものを被って、異質で気になる。献立も気になる。
●ここは店舗のようにも見えるけど、店ではないようだけど、家の中でもないので、町の集まる場所?そこで村人が集って収穫祭とか?真ん中の二人がバグパイプみたいなのをやっている。お祭りを盛り上げているのだろうか?不自然なのが、ここの光源がどこなのか?作者は意識的にこの場所をハイライトととして、描き分けて描いたのかな。真ん中の女性は、ここの頭かな?この時代のクリスマスかな?
●緑の前の女性は絵なのかなとも迷ってしまう。人とは思うんですが…。藁がXにも見えて、クリスマスに関係あるのかな?
●緑の方の隣の隣の方が、帽子をかぶって椅子に座って、老人にも見えるんですが、そういったことから古いヨーロッパの村の婚礼?その隣の人が白いものを被っているので日本の角隠し的な感じなのか。老人に見える人も新婦のお父さん?
●この絵の左の瓶がお酒と思う。お酒をがぶ飲みしているんじゃないかな。この時間は昼間で、何かのお祝いの場と思う。
●出入口の人の帽子のようなものが気になる。カメとか食べ物が乗っているように見えるので、お祝いに来たのではないか。
●クリスマスツリーの緑のイメージがあるが、緑のところは聖なるものも感じる。キリスト教の要素があるのか。
●緑なのが、聖なる感じでこの方を祝う感じ。バグパイプを吹いている人、黒い服の人、一体どこを見ているのか。そこから細長い空間があることを感じる。
●みんな集会所みたいなところで、ぎゅうぎゅうに詰まっていて、下半身は日常なんだけど、上は正装ぽい。赤ちゃんも帽子をかぶっていて正装。緑の女性をお祝いしているのでは。結婚式のように見えるけど、お婿さんがいない…
●ここには描かれていない右側に何かがあって、そこにステージやテーブルがあるのかなと思わせる。そこに新郎がいるのではという気配が感じる。
●緑の前の女性は、結構歳がいった感じがしたんですが、若いとして、新郎が描かれていないところから、ここから嫁ぐ前のお祝いの席なのかな?と思いました。
ファシリテーターから「おいしいおまけ」
ところで皆さん、作品に描かれた料理…気になりませんか?今回、ファシリテーターが文献やインターネットから当時のプティング(有力候補2種類)を調べて再現してみました。
レシピの分量よりもっと甘味を足したり、シナモンやドライフルーツを増やして味に深みを出す等すると、もっと美味しくアレンジできますよ。作品に思いを馳せて食べてみてください。ご興味のある方、ぜひお試しを!
![](https://assets.st-note.com/img/1734772557-Fau1HYOpL8KTseM3oc7Nb5Rv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1734772574-2kyohitwQslSHImzepAbOrc6.jpg?width=1200)
皆さんも1日の終わりに、対話型鑑賞会に参加してみませんか?ご参加お待ちしております!
次回イベントはこちらから!
https://www.kokuchpro.com/group/adcf/