![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110737188/rectangle_large_type_2_d141278cc953353a60853b82c882f897.jpg?width=1200)
旅する保育士、ただいまの場所を見つける|瀬戸内ダイアログビレッジ
瀬戸内ダイアログビレッジ体験記・アヤちゃん編
瀬戸内ダイアログビレッジ
西瀬戸内海に浮かぶ倉橋島にあるゲストハウス。よく寝て、よく歩き、よく読んで…余白を楽しむ宿。旅人と、地域と、対話する宿。
はじめまして^^旅する保育士アヤです!
大阪で10年保育士をしていたのですが、このままずっと保育士を続けていくことに、ふと疑問を感じて退職し、気の向くままに自分のやりたいことをやる生活をしています。
突然ですが、みなさんの旅のスタイルはどんな感じですか?私は断然観光派。旅先は必ずガイドブックで事前調査。毎日のスケジュールはしっかり組み立てたい。観光名所とご当地グルメは必須!行くなら徹底的に楽しみたい。
ここ、「瀬戸内ライフ」にお世話になることが決まってから音戸について調査。でもぜーんぜん情報なし。そんなわけで「いいやー!現地で色々聞いてみよう!」と出発したのです。
今滞在しているのは、
対話をする宿「瀬戸内ライフ」。
地域丸ごと宿と見立て、この場所を暮らすように滞在したり、地域の方と対話をしたりする
「ダイアログビレッジ」と呼んでいるらしい。
オーナー中村さんと話して
「三余」(よく寝る、よく歩く、本を読む)が
心に響き、とりあえず音戸の街を知るべく歩く!
![](https://assets.st-note.com/img/1686994499184-xFznnmCxNL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686994497150-41eBtphJ8K.jpg?width=1200)
・波の音と潮風を感じるだけでデトックス効果
・海沿いをただ歩くだけでなんかいい
ダイアログビレッジのひとつである、「文豪の家」を見に行ったら畑で色んな野菜を育てておられ、赤紫蘇を発見!草木染めにハマっている私は、いてもたってもいられず、、!快くおすそ分けして頂きわくわく^^ここで見つけた草たちも持ち帰って、たたき染めスタート!
![](https://assets.st-note.com/img/1686995369411-OjmtZKmsAY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687328259550-YiwH2jTPqI.jpg?width=1200)
赤紫蘇は揉み込んで液を出してつける。きれいに色が出たけど、洗ったらほとんど抜けてしまうという結果に、、。まぁそれも経験!
そんなわけで、観光派の私ですが、草木染めに夢中になった結果、ほとんどなーーんにもせず、ただただのんびりと過ごした1日。
なんか、なんにもせんでいっかー。って肩の力がすっと抜けていくような感覚。
バリバリ動き回って観光地巡り、ご当地グルメ堪能旅も、もちろん良し。
でもがむしゃらに毎日を過ごして、日常に疲れた時こそ、ここに来たら心も身体も休まるような。
人との対話だけじゃなく、自分との対話もできる場所。「余」って大切だなぁと体感するし、新たな旅のスタイルというか、観光地化されていないここだからこその、スタイルなのかなぁと思う。どんな毎日がはじまるのか、たのしみ。
▼アヤちゃん体験記の続きはこちら