今日もカレー、明日もカレー。そして在庫管理の戦い
2024年12月19日(木)
気温:6℃ | 距離:5.6 km | 時間:夜9時30分 | 体重:88.9kg
今日は朝走る予定だったんだけど、起きた瞬間に「やめた」ってなった。でも、夜には5km走ってきたよ。足を伸ばすのは気持ちいいけど、体重はまた上がってた…これ結局、この二日で食べたカレーのせいだな。明日は金曜日だから、ケンジが自衛隊(JSDF)の南極大冒険の番組を見て「金曜はカレーの日」って言ってたし、明日もカレーか…。とりあえず味だけ変えて欲しい。
今日のメインイベントは、ビジネス用のプログラムだった。在庫更新を自動化するだけの簡単なやつなのに、やってみたら意外と難しい!ほら、猫に領布持たせて、「いってらっしゃい」って言うような感じよ。どんだけやっても一着万丹の感じにならない。チャットGPTがフォローしてくれてるのにもかかわらず、自分はこれだけの労力をさられてるのかと思うと笑える。でも、このプログラムが正常に動き始めるんだったら、もうそれだけで普段ストレスが半分に減るしね!カフェインで済むうちは幸せもんだな。
そして、作業してる間に聴いてたテックニュースで、Nvidiaの新製品「Jetson Nano Super」の話が出てきたんだけどこれがやばい。なんとかなる、アイテムのスイスアーミナイフ的な存在感。初めて聞いて、その成果物を見たらつい想像したよ。何れば「ルンバが博士号持ちになる日も近い?」って。
それと同時に、こんな動画を発見。これさ、モスクワの地下鉄でAIがチケット売ってる様子だって。見てごらん:
https://youtube.com/shorts/UJ7Wa4GnDGI?si=eVJ9O5kOFLvz_Vh8
これを見てると、つい自分も日本のファミリーマートで「このスクリーンに水道代も払えます」なんて言われる日も近いんじゃない?それになったら、大体豚まんじゅうの方に気を取られるな!とか。それと同時に、どこかせつないと思うのはなんでだろう。日本の労働問題の解決の手がかりになるかも知れないけど、あいつ「そのカード、期限切れです」ってしれっと言ってこない?それはそれで大きくやけを詰まらせるよね。
その動画を見てたら、自分はサンタさんに「ちょっとしたオモチャをください」と願い始めた。Jetson Nano Superなんて使えないし、もっと簡単で安く手に入るものでいい。それで自分のアイデアを実現できたらそれだけで世界一の利益を踏んだって感じじゃん。
とにかく今はまたプログラムの調整に戻るけど、これが出来たらこの世界を彩りたい。出来なかったら、アイス食べる。