編集・レタッチについて
昨日も猛暑日で、今日も猛暑日の予報となっていて
世の中と同じ絶賛3連休中ですが、珍しく外に行く気にならなく
でも何かしなきゃと思っていて
ついにこの記事を書くときが来ました。
最近はThreadsができたことや、前回の個展で見にきていただいた方
またVSCOの反響から知っていただいた方など
多方面に渡り色んな方に知っていただいて
見てもらえているんだと実感しています。
そこでずっと書こう書こうと思っていたこの記事。
そう編集についての記事を書こうと思います。
自分専用のプリセットも持っていますが、いまいち販売する気にはならなく
でも編集の仕方や、普段見せない撮って出しの写真なら
一部の向上心のある方に公開しようと今回思い
この記事を書こうと決意しました。
編集のパラメーターもスクリーンショットで
載っけているので実質プリセット見たいなものですが、、
何本かに分けて記事を書こうと思いますが
一番シンプルで一番使う編集の仕方を今日は記事に書こうと思います。
2段階に分けようと思っていて、今回はノーマルバージョン。
次回はVSCO コンテストで入賞している実績もあるので
VSCOのプリセットを応用したパターンと2本立てで記事を書こうと思います。
作例として今回の記事では、お気に入りの2枚を例に出しています。
初公開の撮ってだし画像を掲載している貴重な記事になります。
おそらく1枚は撮って出しとの違いにびっくります。
※編集は全てLight roomで編集となっています。
ここから先は
1,751字
/
8画像
¥ 3,000
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
サポートして頂き、誠にありがとうございます。 サポートは今後の撮影遠征費、個展開催等に使用させていただきます。 引き続き応援のほど宜しくお願いいたします。