24年8月の話。【メンタル面との闘い】
アンニョンハセヨ、ソウルに戻ってきましたhrkです。
京都と違ってソウルは日陰がちゃんと日陰の役割をしてくれるので、ところにより涼しく感じますし、朝夕は20℃程度になる日もあるので普通に涼しくて快適です(❁´◡`❁)
さて、タイトルにもある通り、今月はメンタル面との闘いでした。
これを読んでくださる方の中には私とリアルで繋がっている方もいるかと思いますが、見たでしょう、あのストーリーの病み様を。笑
毎日泣いてました。
まず今月の8日に京都からソウルに戻ってきたんですが、今回は1ヶ月帰省していました。
普段は「帰りたくなくなってしまう」という理由で2週間程度しか帰省しないんですが、というか今回もそのつもりだったんですが、訳あって延長することに。
簡潔に言うと、身内の不幸です。
なので帰省1週目はお葬式やら親戚の集まりやらで過ぎていき、2週目から友達と会ったり、家族で出掛けたりしました。
初めの数日間が内容濃すぎて「え、まだ帰ってきて2日しか経ってないんや・・・」という感じでした。
密度の濃すぎる、本当にいろんなことがあった今回の帰省だったので、本当に帰りたくなくてお見送りに来てくれていた両親に「帰りたくない~~~~~」と泣きついてから空港行きのバスに乗り込み、泣きながら向かいました。
ので、ソウルに戻ってからメンタル崩壊がものすごかったです。
1ヶ月過ごした実家と家族とバイバイして、ホームシックがすごく。
加えて身内の不幸がきっかけで過去のことがフラッシュバックして泣きながら寝ることもしばしば。
さらに、月末には大学院の総合試験を控えていて勉強をしなければならない状況・・・テスト範囲は論文19本、ページにして250ページ程度です。
勉強しないといけないのはわかっていても、体が動かない。
特に最後の1週間は、テストはもう目前に迫っているのにテスト範囲が頭に入っていない焦り。
ふとした時に思い出す過去の事。
孤独感。
毎日泣きながら仕事して、泣きながらご飯食べて、泣きながら勉強して。
おかげ様でわたしの目は毎日パンパンでした😂
ただ、その総合試験も本日終了!!!!!
肩の荷が少し降りたのでほっとしている反面、再試験の予感もしております・・・。
大学院では修士論文を提出するための条件として、
①総合試験で、学科指定の2科目に合格すること
②外国語試験(留学生の場合韓国語)に合格すること
があります。
外国語試験はTOPIK5級以上で免除になるので、大学院に入学してすぐ免除申請をしました。(そういや今年7月のTOPIKで聞き取り・読解共に満点でした嬉しい💯)
総合試験は私の専攻の場合「教育学領域」と「言語学領域」に分かれ、それぞれ70点以上で合格、それ未満なら次の学期に受験して、それでも落ちたら卒業延期です。片方だけ合格した場合、次学期は落ちた領域だけ再受験します。
※私の大学院は学科指定の授業でA評価以上を取れば総合試験も免除になる学科もあるそうです。羨ましすぎる※
教育学はある程度いけたんですが、言語学は恐らく再受験ですね😂
教育学は「毎回必ず出る設問」があるので、範囲の論文+その設問の対策をします。
で、まさかの言語学の領域でも「毎回必ず出る問題」があり、それは全くのノーマーク。
論文しか勉強してないので、設問見た瞬間「あ、終わったわ」と思いました。
とりあえずそれっぽいのを書きましたが、あとから友達に確認したところほぼ確実に間違ってます😂
もーーーーーーーしかしたら70点乗る可能性も無きにしも非ずなので、結果を待つしかありません!!
(頼む通ってくれ)
では、今月のお出掛け!
お店のリンクもつけているので是非!
8/3(土) 二軒茶屋(八坂神社横)
8/4(日) 奈良
8/7(水) HARIO CAFE(石塀小路)
8/24(土) 清涼里(청량리)
そして、今月で韓国に来て1年が経ちました。
本当に時間が流れるのは早いです。
1学期目は授業5個聞いて毎日夜中まで課題三昧。
2学期目は慣れてきて感覚も掴んできてオールA+。
さて、3学期目はどんな日々になるんでしょうか。
海外で生活するのはやはり簡単な事ではないですし、情緒もメンタルも不安定になります。
友達や家族とも頻繁に会えない。
孤独やなぁと思うことも多々あります。
それでも応援してくれる家族、親戚、日韓の友達たち。
一緒に勉強してくれるトルコ人の同期。
韓国に住んでる日本人の友達。
いつも気にかけてくれる教授と語学堂の先生。
支えられてるなぁと感じます。
留学生活折り返し。
進路についても考えないといけません。
この先もきっとしんどくなって、泣いたりキレたり面倒くさくなったりするでしょう。
それでも、自分が今いる環境は過去の自分が「絶対に行ってやる」と強く願った未来であることを忘れないようにしたい。
未来の自分が何をしているのか分らんけど、今の自分が頑張れば頑張るほど結果はついてくると思うから。
未来はいくらでも変えられると思うから。
踏ん張っていこうと思います。
「親愛なるあなたへ 心を込めて頑張れ」
hrk.
PS.
現在修士論文執筆のためにアンケート調査を実施中です!
お時間のある方は是非ご協力いただけますと幸いです🙇♀️
詳細はこちらの記事をご参照ください💁♀️