![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116051856/rectangle_large_type_2_ee923d91b3e6a29d9d64ae2f6a74c5ad.png?width=1200)
企業病院について
皆さんは”企業病院”って知っていますか?医療機関はほとんどが公的な機関で運営されていますが一般企業が経営している病院や診療機関が多数あります。今回はそんな”企業病院”についてお話します。
企業病院とは?
民間企業が設置して運営する、医療法人ではない株式会社の病院である。
ごくわずかに存在する病院業を主体とした株式会社による運営のもの(主に医療法施行以前からのもの)を除けば、従業員とその家族らの医療を目的として設置されたものであり、設置企業や企業健康保険組合が運営して医師ら職員は運営企業に雇用される。
多くの企業立の医療機関は地域住民らの受診を広く受け入れているが、対象受診者を企業グループ関係者に限定する施設もある。
現存する企業病院は、医療法第7条第6項にある「都道府県知事等は営利を目的として病院を開設しようとする者に対しては、病院の開設許可を与えないことができる」との規定運用上の解釈として、1948年(昭和23年)10月27日の医療法施行よりも以前に存立していた企業立病院がほとんどであり、2006年の医療法施行後の数年間の一部の例外と、病院を運営する旧三公社五現業の民営化に伴うものを除けば、企業立病院の新設は厚生労働省(旧厚生省)から事実上許認可されない。
企業病院の数
![](https://assets.st-note.com/img/1694566318732-McoGYiuJ43.png?width=1200)
大企業が運営しているから待遇が良い
働く側の視点として企業病院はいわゆる大企業が運営しているので一般的な医療法人等に比べると給与や待遇がいいそうです。その分、定着率が高く入るのが難しいそうです。また企業の経営が悪化した場合、母体を同じくする病院が閉鎖される可能性はゼロではないのでその辺は一長一短ですね。
主な企業病院
NTT東日本
旧逓信病院から引継ぎ、以下の企業立病院を運営する。同様にNTT西日本でも複数の企業立病院を運営している。NTTグループ関係者以外でも利用できる。
NTT東日本関東病院 東京 594床
NTT東日本札幌病院 北海道 301床
NTT東日本伊豆病院 静岡 196床
東日本旅客鉄道株式会社(JR)
JR東京総合病院 東京 425床
新宿駅の近くにあり立地の良さ、病院側の一般患者・外来検診の積極的受け入れにより鉄道関係者専用病院という状況ではない。
JR仙台病院 宮城 197床
トヨタ自動車
トヨタ記念病院 愛知県 527床
地上9階・地下1階の建物を新築。新病院は、外来診察から検査、手術、入院まで、すべての診療機能を集約しています。
パナソニック
松下記念病院 大阪 323床
パナソニック健康保険組合が運営。地域医療支援病院・大阪府癌診療拠点病院・臨床研修指定病院等に指定されている。
キッコーマン
キッコーマン総合病院 千葉 129床
お醤油で有名なキッコーマンが運営しています。起源は文久2年(1862年)に、しょうゆ醸造家の一家が、蔵で働く蔵人達や家族のために養生所を設置したことです。また1914年(大正3年)に大正天皇の即位記念事業として「野田病院」を開院したのが始まりとのことです。
まとめ
今では設立が難しい企業病院ですがほとんどは旧国営企業からの流れからの運営ですが、トヨタやパナソニックなど日本を代表する企業も地域の核となる大病院を運営しています。設備の整っている病院が多いのでお住いの近くに企業病院がある方は受診してみてはいかがでしょうか?
医療機器を売りたい、処分したいと思ったらアローズヘルスケアへ!
中古医療機器を売りたい・処分したいと思ったら、法律を遵守し必要な資格を全て有するアローズヘルスケアにお任せください。
業界経験豊富なメンバーがはじめての方でも安心してご利用頂けるように対応致します。 不安なこと、わからないことがあればご納得いただけるまでご説明致します。 なにかございましたら、お気軽にお問合せください!
Author - 著者
株式会社アローズヘルスケア
〒130-0004 東京都墨田区本所1-11-8
TEL 03-6658-4170 FAX 03-6658-4171
高度管理医療機器等販売業 2墨福衛生薬第14号
医療機器修理業許可証 13BS201448
動物用管理医療機器販売・貸与業届出
古物商 307732004767
あなたの「売りたい」に答えます