
やはり弓の持ち方
レッスンでアリスインワンダーランド弾きましたが、youtubeと全く合わずリズムが相変わらず取れない事が判明。2,3回やれば合うと思うのですが、自分の楽器の音に気を取られてドラムやベースの音が聞こえて来ません。次までの課題となりました。
そして、弓の持ち方がまだ駄目だと言う事で、親指は入れ過ぎない、小指は必ず曲げると言う事を守りなさいと言われました。そうしないと弓の力具合がうまく行かないばかりか、弓の方向・角度まで駄目になってしまいます。

音がさっぱり良くならないので、基礎練習再開。前からやってはいたのですがロングトーンの練習、スケールの練習、をやり、ロングトーンも弓先5cm・10cm・25cm・30cmと力具合を変えてやって行きます。スケールはとりあえずGdurから。

アリスインワンダーランドもまだまだなのに先生は次までに2曲は覚えて来なさいとおっしゃいました。まあ、ジャズ系でマイフェイバリットシングスと枯葉を用意しておりますが、1曲まともにリズムが合わないのに別の曲に進んで良いのかと言う疑問は有ります。先生は楽しんで弾いてその中でうまくなって行けば良いとおっしゃいますが。

しばらく弦を変えていないので、知らぬ間にブリッジが真っ黒に。これは拭いたらある程度治りましたが、松脂が蠟のように引っ付いちゃってます。毎日ゴシゴシ拭いているせいでしょうか?弦にもよくないと思うのですが、どなたかきれいにする名案は有りませんですかね。先生は仕方ないよとおっしゃいますけど。