
弱い者らが夕暮れて・・・
先月は私の都合で、今月は先生の都合でレッスンがお休みになりましたので、お正月に読んだ本の事を。
音楽評論家のスージー鈴木が住んだ東大阪の1975年頃から1985年頃のお話を当時の曲に乗せて書いています。ちょっと特殊な環境なんですよね。私も1978年から1980年2月まで藤井寺に住んでいたので、書いてある内容は非常に納得できるもので、ああこんな事の有る土地柄だったよなと懐かしく思い出しました。私的には直木賞です。細かい内容を書くとネタバレになるのでご興味のある方は一読されてはいかかでしょうか。このスージー鈴木と言う人大学時代は溝の口に住んでおり私も1980年~1990年まで2つ先の宮崎台に住んでいたので時間軸も少しながら重なっていて、溝の口にはよく行っていた為同じ景色を見ていたのかと不思議な感じです。ザ・カセットテープ・ミュージックの本には上田知華の事も触れられており、親近感も沸くのでした。

バイオリン教室は年末に忘年会が有り、皆で合奏しようとクリスマスの曲を練習したのですが、都合で中止になり飲み会(小学生もいるのでソフトドリンク有り)だけになってしまい、ちょっとがっかりしました。皆さん私よりはうまいので少しは参考に聞いて置こうと思ったのですが、人前で演奏するのは何か嫌みたいです。来年(今年)こそは皆の前で1人4曲ずつ位披露してください(MC付きで)と先生はおっしゃってました。

さていよいよ次回からは本格的に3ポジションでのレッスンに入って行きます。今までもヨーストを使ってポジション変更の練習はしていましたが、本格的に始めます。私も家庭の事が色々ありなかなかスムーズにレッスンに出られないし練習もままならないのですが、今年は年末までに何とか少しでも飛躍したいと思います。