【なぜarQを選ぶのか】ベンチャー企業に勤めるメリット、そして私がココを選んだのは!!
皆様!こんにちは!
広報としてまだまだ一年生の木村です!いつもより長い冬のシーズンが終わり始め、世間では卒業シーズン。
別れもあるかもしれませんが、たくさんの出逢いにも溢れています!
私が今いるarQに出逢って今年で6年目!agemas事業部のオープニングスタッフですので、どうしてarQに入ったんですか?と他の社員に聞かれること、多々あります!
そこで私がどうしてarQに入社したのかというところとベンチャー企業に勤めることのメリットやデメリットなんかを交えながら書いちゃいます!
ちなみに、大学生の2021年度卒業の方が2019年度の6月時点で、ベンチャー企業を志望している割合をキャリア教育支援NPO エンカレッジ様がデータを出していました!
見てみますと、約36%の方はベンチャー企業志向があると出ています。大手のみの志望が1割台となっているのもみると、ベンチャー志向の方が増えているのかなと感じます。
実際にいる人間だからこそわかることもありますので、参考にしていただければ!
①arQに入社したわけ
私がarQに出会ったのはちょうど5年半前。
当時の私は前の職場をやめて5ヶ月程度。
焦りがある中でいくつかの求人をピックアップ。
見ている中で目についたのがarQでした。
目についた理由を書いていくと。
arQ側からインターネット状でレジュメをいただいたこと。
色々な経験ができ、他社のスピード感とは違うと書いてあったこと
営業職であったが、経験不問だったこと。
上記のような理由でした。
当時の私は、社会人経験の浅さを痛感しており、経験を増やしたい、色々な可能性を模索してみたいという気持ちと、営業経験が2年ほどあるので、経験不問であったら少しは生かせるのかなという打算もありました。
そして気持ちとしてあったのが、ただ漠然と3年間は続けよう!ということでした。
今まで勤めた年数も少なかったためでした。
もう既にその倍ほど勤めておりますね。
②ベンチャーに入社するメリットは?
arQもすでにベンチャー企業というには歴史も人も多いですが、一般的にベンチャー企業に入社するメリットを考えてみましょう!
社長や取締役との距離が近い
やはり人数も少ないこともあり、距離は近い傾向にあり、下からの意見も聞いてもらいやすく裁量権も高い!仕事の幅が広い
少ない人数で仕事もこなさないことから、仕事量ややれる仕事の種類も多彩でやりがいが大きい!年齢や社歴に関係なく評価される
仕事に対しどれだけ真摯に向き合うかなど、能力や実力を評価されやすい!成長の機会を与えられやすい
会社の成長スピードに対し、自分の仕事に対する責任が問われますが、その分成長のチャンスがたくさんある!
こういったメリットがあるかと思います!
現に私も、arQに入社してから多数のプロジェクトに参加させていただき、通信などはもちろん、ウォーターサーバー、それに牡蠣小屋や宅配寿司の運営など関わらせていただきました!
それらを社長や取締役の方々と同じ時間で稼働し、学びながら経験いたしました!
ベンチャー企業のメリットを感じる5年でした!
ただ、正直に言えば、私が入社する時はメリットなどは全く考えてなかったので、もっと調べたり自己成長を意識するべきだったなと感じますね。
③ベンチャーに入社するデメリットは?
では一方のデメリットも考えてみましょう。
安定性に欠け社会的信用が低い
やはり資本金や預金が大手企業に対して、圧倒的に少なく、不安定な経営状態の可能性がある。研修制度が乏しい
研修などないことも多く、0から教育をしてとやるほどのコストを捻出できない。社長のワンマンになりかねない
圧倒的に社長の一存方向性を決めるなど、ワンマン経営の会社も存在する。
こう書いてみると、ベンチャー企業に勤めるのもどうなんでしょうか。創業から6年から7年で潰れてしまう会社も少なくないんです。
④デメリット、arQでは?
ただ、arQではこのデメリットをどのようにしているのでしょうか?
1.安定性に欠け社会的信用が低い
もちろん大手企業に比べて社会的信用という部分は低いかもしれません。ですが、会社としてゴーイングコンサーン(継続企業の前提)を打ち出していること。また、仙台未来創造企業創出プログラムにも選ばれています!
2.研修制度が乏しい
arQでは稼働サポート研修と呼ばれる、研修制度があり入社してから数週間はそこで、業務のことやノウハウなどを提供!先輩などにも聞けるので、スムーズに業務へと就くことができます!
3.社長のワンマンになりかねない
arQの粕川洋介社長は全員経営を掲げており、月に1度全体で会議を行いながら、経営戦略や会社のビジョン、今後の展望などを全社員に共有いただいてます!
⑤最後に
今回のご紹介したものは私自身が実際に体験したメリットやデメリットを、一般論を交えながらご紹介しました!
もちろん、ここに書いていないこともarQには魅力たっぷりです!
成長したい!
もっともっとやりがいのあるそんな会社に入りたい!
意欲にまみれた人がたくさんいるのがarQです!
是非そんな僕らを見に来てくださいね!