![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74416413/rectangle_large_type_2_6e101ee5f5297623f8066cac3cf8fbf7.png?width=1200)
【0から始められるarQ生活】〜会議という名の情報がもらえる異質な場所〜
皆様おはようございます!
どうも広報担当の木村です!
昨夜は東北地方で地震がありましたが、見ていただいている方や、家族様の安全確保は大丈夫でしたでしょうか。
昨夜のようなことがあった際、まずはインターネットで調べますよね。そして情報を探します!
仕事も同様です。
今回はそんな「情報」について取り上げます!
知らない情報
インターネットが発達したことで、情報を収集することも容易になっています。
そういえば、昨年には経済の動向をチェックすることが社会人としては当然のルールですといった歌もありましたね!
情報を持つことで、何かをするときの判断材料になったり、可能な選択肢の増加に繋がっていきます。
つまり情報を知っていることはそれだけで知らない人に比べてアドバンテージになりやすいのです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74416433/picture_pc_ee010e5f24f9e6de579a7cd8ebc82139.png?width=1200)
誤った情報
ただ情報は必ずしも正しいものではないのです。
誤った情報の場合、誤った判断に繋がってしまい、取り返しのつかないミスにつながることもあり得ます。
私も以前、お客様に危うく間違えた案内をしてしまいそうになった経験があります。その時はことなきを得ましたが。
実際にインターネット検索大手のYahoo!さんのみんなの意見のコーナーをみると、
誤った情報を鵜呑みにしたことがある?の質問の結果がこちら!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74416094/picture_pc_04b50d188c75a320e716bbd2ce9ed405.png?width=1200)
9093人が回答して66%の人が鵜呑みにしたことがあると解答しています。
今の時代、インターネットでなんでも調べられる時代だからこそ、きちんと正確な情報を掴むことが大事なのです。
さて、ここで皆様に1つ質問を。
今お勤めの会社や前職の時のことです。
自分の会社の情報って知らないことが多くないですか?
会社のプロジェクトや社内の動向など、知らないことや教えてくれないことは凄く多いですよね。
arQではその共有の場が月に1回必ずあるんです。
それが以前にご紹介した会議です!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74417048/picture_pc_b6546b3b63d67b6db26186e4193a21e7.png?width=1200)
社長からの情報共有
それがarQの会議であり、色々な現場で稼働している社員が一同に集まるんです!
以前ご紹介した会議の様子も載せておきます!
こんな楽しい会議の中、毎回最後は洋介社長の話で終わります。
そこで発表されるのは決定事項はもちろんのこと、今後のプロジェクトの情報も全社員に向けて教えていただけます!
これは全員経営というモットーで、社員一人一人が経営者の目線も持てるようにという考えです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74417244/picture_pc_6ded02130b4f383a2ca169ea4d531e0a.png?width=1200)
3月16日に東日本オフィス合同会議が行われましたが、その中でもっともフレッシュなメンバーはなんと、入社2日目!
そんな超フレッシュな人も、私のような6年目も同じ機会に、実際に経営している社長から直接聞くことができるのです。
これなら間違いなく誤った情報になることも、知らないということもないんです!
しかも疑問点は誰でも質問OKなので、わからない部分も答えてくれます。
なかなか他の会社様ではこういった機会は少ないのではないでしょうか。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74417245/picture_pc_8e6d8f549aeb69946014dcdbebf21f29.png?width=1200)
最後に
今回は「情報」について取り上げさせていただきました。
インターネットは容易な分、誤った情報やフェイクが多数存在することは事実です。
だからこそ、正しいのかをきちんと確認することが重要なんです。
私たちarQ広報も正確な情報をたくさん発信していきますので!
今後も見ていってください!
見ていただきありがとうございます!
arQに興味を持った方!
是非ご応募くださいね!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74440127/picture_pc_0c0f099b96b717854e319cfa4e010f61.png?width=1200)