個人事業主の通帳事情|幼稚園ママ起業記録
事業を開始すると必ず必要になってくる“お金の管理”
私はこの金銭管理がとっても苦手…
家計簿もつけていますが、つけているだけ。
なんのフィードバックもできてません💦
ですが、仕事となったらなぁなぁで終わらせるわけにはいかず、
なんとかシンプルに…
なんとか手間を少なくできるように…
と、今回家計と事業を切り離すという意味を込め、
屋号付きの個人事業用通帳を作ってみました!
ですが、銀行にも向き不向き?
棲み分けをしているようで、
1軒目に伺った地元・京都では大手の○○銀行では通帳を作りたい旨を伝えると、あまり感触がよくなく。。。
「審査があり、発行できても2週間ほどはかかる。
審査に通るかも事業の内容次第です。」
とやや渋い顔をされ…
個人事業主が口座を開くって、
結構試練なんだ~と思っていた時に思い出した○○信用金庫
そういえば、あの○○信用金庫さんは
創業支援などもサポートしていて、スタートアップにも力を入れていたなぁ
ということで、
日を改め2軒目に伺ってきました。
すると、
1軒目の○○銀行とはまったく感触が違い、
「必要書類をお持ちでしたら、今日お作りできますよ」
対応の違いにびっくり!!!
ということで、無事に屋号付きの通帳をGET
これから家計との分離がスタートします◎
ちなみに屋号付きの口座を開設する場合に必要だったものは、
・開業届の控え
・印鑑(銀行印もしくは認印)
・身分証明ができるもの
私の場合、以前に開設していた個人口座に紐づけて屋号付き口座を開設という形でしたので、個人口座を作った時に登録している印鑑も必要でした。
次は個人事業主クレジットカードの申請をしたので、そちらが届き次第、ネットで登録しているアレコレを紐づけていく予定♪
すでに登録しているものの切り替えは大変そうですが、未来を楽にすると思って、やっていきます✨
みなさんが実践されている管理を楽にする方法、よかったら教えて下さい🙏
日々の教室情報はインスタグラムで更新中𓂃 𓈒𓏸◌
“スキ”してもらえるとうれしいです❤︎.*