低気圧、やはり手強い
こんばんは。
今日は空気がじっとりとした1日でしたね。
天然サウナにしても、ちょっと湿度が異常だな~と。
速く梅雨が明けて欲しいですね。
そして一気に秋が来て欲しい🍁とかなんとか。
さて。まさに今です。
文章を綴ってはいますが、
絶賛低気圧が襲来しているんですね🌧️
いや~、参りました💦
実は私は、低気圧によってかなり体調が影響される体質でして。
今だるさがピークに達して、なんとかシャワーとご飯を食べ終えた後、そのままパタリと横になった次第です。
最高に幸せです!←
ただ、私の日記を遡ると分かるのですが。
おや?以前テイラック飲んで完全勝利したのでは?と疑問が浮かぶんですね。
ちゃんと飲んだんですよ。前兆に2粒。そして本番が来たときに残りの二粒。この間2、3時間かな。
ただ、今回は勝てなかったてすね。おかしいな?それほど手強い敵だったのか、敏感な体質とはいえきちんと飲まなければいけないのかな?と、こうして反省会を開いてます。
ちなみに、敏感な体質とは、本来飲まないといけない量より少し少なくても、薬が効きやすいようなことを指してます。
ちゃんと飲むとばっちり効いちゃって、逆に大丈夫かな?と心配になったりするのです。
あ、ビタミンはどうせ流れてしまうのでしっかり飲んでます。抗生物質もしっかり飲みます。そこは守ります。長引くのはイヤなので‥。
‥‥あ、今回のもばっちり飲んだ方が良かったのかな‥市販だし。よし、次回はそうしよう。
ただ、気に入り過ぎちゃって、漢方の方でも買ってしまったので、そっちで何とかしよう。
なぜかテイラックは何ともないのに、漢方になると鼻水が止まらなかったので、やはり量を調整して飲んでます。ちなみに減らしたら鼻水出なくなったんですよね。
体って面白いですね。
それにしても、低気圧でぱったり横たわってたら、偏頭痛の時と変わらないじゃん‥。登山でもすれば改善されるかな?と考えてて、結局行けてないけど。(そしてこんなご時世になるという)
むしろ、低気圧に慣れるための施設が出来たらそこに行きたい。山の上の環境に身体を慣れさせれば改善されるのでは?!と思ってるので。実験しに行きたい。ダメだったらまた別の案を考えます。
こんなとこですかね。
ここまで読んで下さりありがとうございます。
もし面白いな、と思ったらスキボタンを押して下さると嬉しいです。どう思われてるのかも知りたいです。
では、憩いにゲームしてきます。今はSkyやってみてます。来月ABZU買います。