見出し画像

【フランキンセンス】”瞑想誘う”アロマ暮らし薬剤師の精油note

精油note 【フランキンセンス】 🔄2025/1/5

【PR】

”フランキンセンス精油” アロマ効果を活かす!
こんな方におすすめ♬

✔ ルーティンの瞑想に香りを取り入れたい!
✔ ざわざわするこころの不安を落ち着かせたい!
✔ スモーキーなお香のような香りが好き♬


こんにちは!
フランキンセンス精油をすっきりブレンドの保留剤で使う、
アロマ暮らし薬剤師 ”あき” と申します。

この度は、”フランキンセンス” 精油の香りの魅力を、アロマテラピーインストラクター×アロマブレンドデザイナー保有薬剤師の視点からお伝えします。
”フランキンセンス” のアロマ効果に、少しだけでも興味が沸いた方の参考になれば幸いです♬



”フランキンセンス”
アロマ暮らし薬剤師の偏った⁉使い方


フランキンセンス精油は、揮発速度が遅めということもあり、ブレンドの香りを持続させる保留剤として使うのがオススメです。
特に、柑橘系やフローラル調の香りをひき立てることができます♬

ちなみに、わたしが過去につくったブレンドで一番すきな組み合わせは「柚子×ラベンダー×フランキンセンス」です♬
当時は、出向先の薬局スタッフに香り好きさんが多かったので、トリートメントオイルをおすそ分けしました。

それでは、イランイランには、どういった香りの特徴があるのでしょうか…?


”フランキンセンス”
精油PROFILE


フランキンセンス精油
揮発速度は遅め、香りの強さは中程度

香りの個性が強く、
単独で使うよりは、
香りを持続させるための
保留剤で使うのがおすすめです♬


”フランキンセンス” とは

【フランキンセンス】植物PROFILE

瞑想の香り「フランキンセンス」。
古代より儀式の際に瞑想でよく使われていました。

「乳香」と呼ばれる樹脂を水蒸気蒸留法等で得られる精油で、主な産地は、エチオピア、ケニア等。
「オリバナム」とも呼ばれ、漢方では止血や鎮痛で使われます。


”フランキンセンス精油” 成分と香りの特長

フランキンセンスの香りは、針葉樹の香り「α-ピネン」やオレンジ様の香り「リモネン」といったモノテルペン類が大半を占めます。

それら以外に、グリーンフローラルな「テルピネン-4-オール」やコショウの辛味「サビネン」、微量にアニマルノート(動物的な香り)の脂肪酸が含まれており、さまざまな香調の成分が融合・調和した香りといえます。

このなかで、微量に含まれる脂肪酸が、フランキンセンスの香りの個性をまとめます。


それでは、実際のアロマテラピーの現場ではどのように使っているのでしょうか…?



”フランキンセンス精油”
アロマ効果は?


”フランキンセンス精油” アロマ効果・用途
【こころ】不安神経症、緊張およびストレス関連性疾患の緩和 etc.
【身体】喘息、気管支炎、咳嗽の緩和 etc.
【お肌】シミ・傷・乾燥や老化に伴う皮膚トラブル・シワの緩和etc.

参考:マリア・リス・バルチン著 アロマセラピーサイエンス

フランキンセンスの香りは、過去にin vitroにおいて電気刺激を与えたモルモットの平滑筋に対しては ”刺激作用” を示した結果があります。
これは、疲労時に凝った身体を和らげる可能性を示したもの。
よって、疲れを解消し気分転換したいとき、空間に香らせると心地良い香りだと考えられます。

ただし、精油は、医薬品のように科学的エビデンスを立証する厳格な研究が行われていません。
そのため、医薬品のように、これらの効果が有用であると判断するのが難しく、日本では「雑貨」扱いになります。
あくまでも疲れたときに香らせようかな…♬くらいの感覚でお使いいただけたら良いかと考えます。


では、フランキンセンス精油を使うのに、不向きなタイプはあるのでしょうか…?


”フランキンセンス精油”
アロマ効果を活かす前に”注意”することは?


まず、フランキンセンス精油を使う際には、酸化の進行を遅らせるために冷暗所で密閉容器で保管した方が良いです。
α-ピネンやリモネン等の酸化しやすい成分を多く含むためです。

また、フランキンセンス精油には、発がん性物質「エストラゴール」という成分が少量含まれます。
しかし、それを上回る抗ガン物質が多く含まれるため、エストラゴールによる問題は起きないと考えられています。
適正な濃度・方法でご使用いただく分には、香りを安心して楽しむことができます。

ちなみに、トリートメントオイルに使う具体的な適正濃度については、安全性ガイドでは示されてはおらず、AEAJの定める濃度内…

ボディ▶1.0%以下 (フェイス▶0.1~0.5%以下)

上記の濃度「植物油50mLあたり10滴(フェイスなら1~5滴)」で使ってみると良いかと考えます。



”フランキンセンス精油”
アロマ効果【まとめ】


スモーキーなお香の香り「フランキンセンス」。
単独では個性があり苦手意識をもつ方も少なくないですが、わたしにとっては、柑橘系・フローラル調のブレンドをすっきりまとめたいときの保留剤として優秀な精油です。

それ以外にオススメなタイプは…

✔ ルーティンの瞑想に香りを取り入れたい!
✔ ざわざわするこころの不安を落ち着かせたい!

抗ガン物質も含むとは言えど、過度な使用にはご注意くださいね!

それでは、読者の皆様のこころの健康を願いまして…
この度は、最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!

\タップして【Instagram】へ!/

▼ 【精油note】支える参考書籍 ▼



いいなと思ったら応援しよう!