写真NFTは天下をとれるか?
リスボンで来春行われるNFTのフェスティバル
Non Fungible Conferenceで、日本アンバサダーを務めます楠です。
NFT factoryで行われた初のカンファレンスに行ってきました♡
テーマは「Paris Photo 2030にはNFT写真が100%になっているか?」
タイトルだけでも興味深いですよね!?
Paris Photoって何ですか?
まず、Paris Photoを知らない人は、わけがわからないと思うので
これ、解説しますね。
Paris Photoとは、アート写真に特化した国際展示会です。
今年25周年を迎え、世界29か国から134のギャラリーが集まり
写真作品の展示・販売と、講演会、サイン会などの交流が行われます。
キュレーターによる特別展示や、優秀な作品への賞などもあって
写真関係者・愛好家にとって、狂乱の4日間となるんです。
私も昔、日本のギャラリーの通訳として参加しましたが
個人コレクターや、美術館などが作品を探しにくる
とてもエネルギッシュな場所でした。
写真家にとっては、仕事に繋がるチャンスでもあります。
専門家たちが作品を購入しにくるわけですからね。
そして、単純に「世界の写真の今」を見るために
学生さんや愛好家が来て展示を見る、という楽しみ方もあります。
どんな作品が「いい作品」とされているのか
会場をめぐるだけで把握できます!
従来の国際アート展示会におけるNFTの可能性は?
フランスには写真ではなくて、現代アートの国際展示会もあり
この展示会の期間に大小様々なアートイベントが行われます。
先日行われたParis+ Art Basel やAsia Nowも「芸術の秋」を彩りました。
Paris+ Art Basel では、Tezosのブースが盛況で
現代アートの大展示会でNFTアートの存在感を主張できたことがスゴい。
日本が誇るTeam LabもここでNFTを販売しましたね。
Asia Nowでは、『アジアにおけるNFTアートの未来』というタイトルの
カンファレンスがありました。
韓国人の友人がモデレーターとなり、韓国・中国・シンガポールの
NFTアートの現状を知ることができましたよ。
(ここに日本人がいないことが残念でしたし、パリ在住日本人NFTファンとしての力不足も感じました。。。)
Paris PhotoでもNFT写真の存在を示せるか!?
NFT factoryで行われたカンファレンスは
世界中からアート写真の関係者が集まる大きなイベントParis Photoで
今後NFT写真がどのように受容されていくのか、という可能性について
写真家、ギャラリスト、コレクターが意見するという
とても有意義なものとなりました。
ちなみに、Paris Photoの会場でのNFT率は現在0.5%くらい?
まだまだ存在感はありませんが
では何年後にNFT写真がメジャーになっていくか?という話でした。
あなたはどう思いますか?
知っておきたい写真の歴史
この日のカンファレンスでも
NFT写真の前に写真とは?って話があったので
ちらっと歴史をおさらいしてみましょう。
①写真 VS 絵画
写真の誕生とは
ここでは「レンズを通して見える画像を定着する」こととしますね。
19世紀の初めに、この技術が発明されます。
世界最古の写真は1825年のフランス人写真家ニエプスによるもの。
1839年にダゲレオタイプ(銀板写真)がフランス学士院(芸術&科学のカテゴリー)で発表されました。
(だからフランスは写真に対する思い入れが強い!と私は思う)
この技術が生まれたとき、アーティストたちは大混乱でした。
絵画が「目の前の事象を再現すること」という任務を担っていたのに
もっと早く、もっと正確に再現できる写真が生まれてしまったのですから!ここから、絵画は「リアル(再現)を求めない」方向に舵を取るんですね。
②フィルムカメラ VS デジタルカメラ
2回目の大激震は、1980年代でしょうか。
デジタルカメラの誕生(普及)です。
これは記憶している人も多いのでは?
写真家たちは、従来のカメラを使うか、新しいデジカメを使うかで
究極の選択を迫られたかもしれません。
少し後に、フィルムを現像するのか
データを印刷するのかという選択も加わります。
カメラのメーカーは、次々とフィルムカメラの製造中止を発表しました。
昔はカメラ屋さん(コンビニ)でフィルムを預けて
現像してもらいましたよね。焼き増しを頼んだり(懐)。
今ではそのようなサービスも減ってきているのではないでしょうか。
③従来の写真 VS NFT写真
そして今、写真史上3回目の大激震の波が来ているとか、来ていないとか。
まだまださざ波で、津波になるかどうかはわかりません。
それがNFT写真の誕生ですね。
個人的には、写真が一番NFT化しやすいかなと思っています。
今や誰もがスマホで写真を撮っています。
NFT写真って、スマホの写真、いつもの写真と「見た目」はほぼ一緒。
写真のマーケットも存在していて
写真作品を買うのも特別なことではないですよね。
そして、唯一性を主張でき、かつ所有者は印刷して飾ることもできます。
アート写真を買おうと思ったとき
それがフィジカルな写真でもNFT写真でも
あんまりギャップがないので普及しやすいかなと思うんです。
NFT写真への抵抗
ところが、やっぱり抵抗する人はものすごい多いそうです。
問題点は「フィジカル」が欲しい、という点。
これは「写真とはこういうもの」という固定概念が強すぎて
NFT写真としてデジタル情報のやりとりという本質的なところに
拒否反応が生まれてしまうらしいのです。
例え「所有して好きなように出力して飾ればいいじゃん」が可能でも
フィジカルが好きな写真家も、ギャラリストも、コレクターも
二の足を踏んでしまうんですって。
他に、購入までの手続き(仮想通貨口座開設、ウォレット設置など)の
煩雑さなどもかなりの障害となっているでしょうね。
NFT写真は可能性を秘めている!?
今回登壇したのは、NFT写真を仕事にしている
写真家、ギャラリスト、コレクターです。
写真家は、これまで従来の写真家として30年ほど活動してきたけど
NFTに足を突っ込んでみたら、コレクターさんと直接繋がったりできて
新しい世界だった、とのこと。
NFT写真とはいえ、使っている機材は変わらないし
写真として光やコントラストや構図などの評価基準も変わらない。
なので、まだ機が熟していないだけでは?と話していました。
ギャラリストは、NFTが唯一性を証明できるとても便利な技術。
でもお客さんは「フィジカル」があればNFTはいらない、という人が多い。そうなると、セカンダリーで別の人に所有権が渡った時に
「フィジカル」は郵送しないよね、と。
また、売買に関して、メタマスクを作るなどハードルが高いのが難点。
今のところは「証明書」としてのNFTの機能が一番のメリットかな、と。
コレクターは最初、従来の写真をコレクションしていたところ、
エディションやサインが結構適当だったことに失望したそうです。
それで、唯一性が保証できるNFTがすごい!とNFT写真コレクターに転向。
いい作品はいっぱいあるけれど、従来写真家とNFT写真家のコミュニティがまったく分断しているのが残念なところ。
7割のコレクターがすでにWeb3プレイヤーで、一般のコレクターは少ないのだそうです。(ちなみに彼もLedgerの重役)
まだ早すぎるのかもね
NFT写真は従来の写真とあまり変わらないのに
問題となっていた唯一性の部分が保証されるので
アート作品としての価値が担保されるスゴイ技術だと思います。
まだまだタイミングが早すぎて
従来の写真マーケットの人たちが様子見をしているため
普及までは時間がかかりそうです。
ただ、フィジカルな写真がNFT写真にとって変わられることはなく
共存していくという写真家のことばには納得。
ネットが発達しても、新聞や本は存在しているように
MP3の音楽を聴くようになっても、レコード人気は健在なように
NFT写真の認知度が上がっても、フィジカル写真は続くと思います。
今後、どんどん若いジェネレーションに普及していくと
コレクターも美術館も変わっていくでしょうね!
実際、NFT 写真の展示が美しかった話
今回、NFT写真だけの展示に変わっていたNFT factory。
これまでもNFT写真はopenseaやTwitter上で見ていましたが
展示となると、本当に美しくてNFT写真欲しいなーって思いましたよ!
モニターの解像度や大きさによるとは思うのですが
紙に出力した写真に比べて、明るさや細部の精巧さが際立っています。
もちろん、紙の質感がいい!という写真もあるので、甲乙つけがたいですが
少なくともPCやスマホなんかに比べたら雲泥の差。
NFT写真のギャラリーがあちこちにできれば
そのよさが浸透するかなーと思いました。
自宅にもいいモニターを置けば、作品鑑賞できますよね。
紙の写真とちがって、経年劣化しないのも嬉しいところ。
作品自体のモチーフや構図、色などは
写真家のもつアート性になるので、好きな写真家を見つけたい!
気に入った作品があったら、場所もとらないし
買ってみたいなと思いました。
みなさんもぜひ、NFT写真、チェックしてみてください♡
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?