
植物療法の感覚的に
何年か前は年の割に
知識や経験をもっていたわけで、隙がない。人間らしさがない、宇宙人?なんて言われることが多かったのですが
私はとってもズボラなのです。
いつもなんとか楽をして生きようと常々考えています
植物療法を取り入れているのも、
あれやこれや頑張らずに
勝手に植物たちが働いてくれるからです
芳香療法から学び始めたのですが、香りを嗅ぐだけで脳に全身に働きかける。と聞いた時には
なんて楽なんだ!と衝撃を受けました。
その後、今もずっとなのですが
メディカルハーブを学び
薬は原因に当たらないと、効果を得られない(当たれば即効性あり)、原因がわからないと効かないとされるのですが
植物とは、多様性により
穏やかながら全体的に
原因がわからないものでも
勝手に働きかけ改善にと導いてくれる。ともあり
飲むだけで、全体に整えてくれるなんて最高とガッツポーズでした。
さらにヘナを学んだ時には
一部抜粋なのですが
アーユルヴェーダでいう
体質の分類
火、水、風にとこれらを調整するには様々な生活習慣、食事などを気をつけなければいけない。などどんぶり勘定で感覚で生きている私には難しい。のですがヘナ、アンマロク果実には
使うだけで体質を中庸にしてくれるという💮
これにより私は
嗅ぐだけ、飲むだけ、頭皮にパックだけ(もしくはお風呂に入るだけ)という三大楽ちん養生を手に入れたのです。さらにクレイセラピーもあり。
身体の感覚も素直になり
休みたい時は休むも出来る様になりおかげさまで
ちまたで(メディアで?)どうこう騒がれているあれこれ渦中のなか、
一人営業なのですが
寝込まずに好きな仕事ができているわけです
そんな私が伝えている
植物療法とは、生活に無理のなく簡単にできることを主としています。
また、時間には限りがあるので
忙しいなかも
ケアをしながらに学びと知識を積んでいく。しらずしらずにともしています
頭堅く、ノートをしっかりと
よりも
ながら。が一番身につく
ような気がします◎
オトナになると
知とは自ら掴みにいかなければいけないのです。
知らなかった、ではすまされない
自分自身の人生と家族や大切なひとを守るにも。
余裕がなければ身につくものもつかないので
まずは身体が何よりも
#レモンマートル #ただのズボラとネクラのオタク#🛸💫
不安とは知識、経験の少なさからきます。
知識、経験をつむことにより
不安が自信となるのです
一番は自らを信じることが
何より大切だと
自分自身への覚書