![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144199618/rectangle_large_type_2_e6dcc7a0f07fa56cdf4a092ee0c03d6d.jpeg?width=1200)
豆乳大活躍 小松菜のクリーム煮
地球で、りんごを育ててます
『食べると癒される🍎りんご』
今日の立科町は朝からとても気温が高く、お天気良好です。
亨さんは朝、6時前には五輪久保に向かいました。
今日から蓼科山と浅間山が美しく見える、山の上圃場での摘果が始まります。
少し緊張している様子でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1718500924966-YsJmTvsaQN.jpg?width=1200)
梅雨前なのに暑い日が続いていることもあり、たっぷり野菜のごはんを中心に頂いています。
今日はその中の、豆乳大活躍レシピをご紹介します。
![](https://assets.st-note.com/img/1718499799182-j4Gix0JGJt.jpg?width=1200)
豚小間と小松菜のクリーム煮
◆材料(2人前)
豚小間肉 150g
小松菜 4株
玉ねぎ 1/4個
にんにく ひとかけ
しょうが ひとかけ
ぶなしめじ 1/2株
無調整豆乳 200~250cc
お酒 大さじ1
お砂糖 大さじ1
鶏がらスープのもと 小さじ1
お味噌 少々
欲しい人は お醤油かだし醤油 少々
お好みで鷹の爪 ほんの少々
◆つくりかた
玉ねぎは粗みじんに切ります。
しょうが・にんにくもみじん切りにします。
豚小間を適当な大きさに切り、ボウルにしょうが・にんにく、調味料と合わせます。
小松菜は茎と葉っぱに分け、斜め切りにします。
しめじも適当な大きさに切り分けます。
フライパンに油を引いて熱します。
玉ねぎを入れて炒めます。
炒まったところに、下味のついた豚小間肉を入れて良く炒めます。
ぶなしめじと小松菜の硬いところを入れて炒めます。
豆乳を入れて、さらに火を通します。
少し煮詰まってとろみがついてきたところに、小松菜の葉の部分を入れてさっと火を通して出来上がりです。
唐辛子はお肉を漬ける時に入れてもいいし、炒める時に入れてもいいですが、火が通り過ぎると辛みが増すのでお好みに合わせて入れてみてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1718499717300-WpY8Cs6btm.jpg?width=1200)
先日、菜ないろ畑に行ったら、山椒の実がちっちゃいパックで売られていました。
大好物なので早速購入しました。
お肉を炒めるときに使ってもよいし、お魚を焼くときに使ってもよいし、おみおつけに入れてもよいし、大活躍しそうです。
カレーに入れてもひと味違ったカレーになります。タイカレーなどにおすすめです。
この季節を楽しんでいます。
いいなと思ったら応援しよう!
![aromacafeami2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139096584/profile_511baa201831e39b25f646dfbc4a4217.jpg?width=600&crop=1:1,smart)