味噌パワー ~ 芦田宿酢屋茂さんのお話
『食べると癒される🍎りんご』
立科町、今日は9時ぐらいから雪が降り始めました。
亨さんは雪が降る前に畑に行くのだと言って朝早く出かけました。
久しぶりの大雪警報で、あたりはすっかり雪景色です。
今日は、立科町芦田宿にある酢屋茂(すやも)さんのお味噌の話をしようと思います。
酢屋茂さんは立科町の人はみんな大好きなお味噌屋さんです。
私も亨さんも、本当に本当に大好きです。
毎朝酢屋茂さんの御御御付け(おみおつけ)にパワーをもらいながら暮らしています。
この雪降る日々も、鍋焼きうどん・豚汁などなど、酢屋茂さんの味噌を入れることで味が格段に上がります。
体も心もポカポカ😋です。
地域によって美味しいお味噌はあると思うのですが、立科町のいちおしは、酢屋茂さんだと思っています。
👆こちらのリンクから買えるそうです
東京でも買えるし、通販でも買えるようなので、ここでも少しご紹介いたしました。
立科町に移住して、お水が美味しいこともあると思うのですが、酢屋茂さんのお味噌で作る御御御付けは、東京にいた頃よりも随分格が上がったような気がしています。
話は違うのですが、立科町のお米は、長野県内で一等米が一番多いそうです。美味しいことを知っている方が静かに購入しているので、特に大きな宣伝をすることはないそうですが、確かに美味しいお米だなぁと思っております。
我が家は畑仕事なので、朝は必ずご飯と御御御付けで朝食を頂きます。
従姉妹に、「ザ・朝食」と笑われたりしますが、酢屋茂さんの御御御付けとご飯は、毎朝の定番です。
大雪で、明日は畑に出られそうもなさそうですが、定番の酢屋茂さんの御御御付けとご飯の朝食で、雪かきに励もうと思っています。
今日はちょっと立科町の美味しいお味噌の話をいたしました。
いいなと思ったら応援しよう!
アロマセラピストの寿巳ちゃん、ご主人の亨さんと立科町へ移住、りんご農園を就農したのち、ケガで突然見えなくなってしまいました。
作業や生活に制限がある中、驚くほどのバイタリティで発信しています!
よろしければサポートお願いします😊(編者記)