![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135909464/rectangle_large_type_2_dd71f51ff4037eefed6cb65571730128.png?width=1200)
春ケア アロマスプレーのお話
『食べると癒される🍎りんご』
4月になり、桜も咲き始めましたね。
ヒーリング🍎りんご農園岩波は、五輪久保りんご組合の方々と防除が始まりました。
剪定もいよいよ佳境に入っております。
🍎
今日は、携帯用の簡単なアロマスプレーのお話をしようと思います。
前回、アロマフェイシャルのお話をしましたが、花粉などで、まだまだ鼻をたくさんかんだりすることもあると思うので、リフレッシュできるアロマスプレーの作り方をお伝えします。
◆用意するもの
30mlのスプレーボトル(アルコール可のもの)
無水エタノール2ml(または家にあるお酒やオリーブオイルでもよい)
30ml弱のミネラルウォーター
![](https://assets.st-note.com/img/1712020366319-mctJh9Pb3S.jpg?width=1200)
◆おすすめエッシェンシャルオイル
ティートリー1滴+ユーカリ1滴+ペパーミント1滴+ラベンダー1滴
まず、エタノールをスプレーボトルに2ml入れ、上記のエッセンシャルオイルを入れます。
かきまぜてなじんだら、そこにミネラルウォーターをボトル一杯に入れます。
よく振って出来上がりです。(使用時必ず振ること)
これは鼻をかんだ後に、ティッシュなどに含んで鼻のケアに使ってもいいし、フェイスウォーターにしてもいいし、お部屋の浄化のようにルームフレグランスとして使ってもいいし、ウェットティッシュがわりにカバンに入れておいても色々使えます。
上記エッセンシャルオイルは、花粉を意識したブレンドですけれども、お好きな香りを上手に組み合わせて作ってみてください。
虫よけには、レモングラスやペパーミントなどもよいですよ!
(編者注:ウォーキングの時など、帽子のつばに吹いてます)
![](https://assets.st-note.com/img/1712020720340-JDHVyNccrF.png?width=1200)
最近私はまた、お抹茶のブームが来ています。
裏千家茶道の松村宗亮先生のYouTubeを聞きながら、お点前を思い出しているところです。
そうしたら、日本テレビ 所さんの目がテン! でもお抹茶の紹介をしていて、またお家でささっとお抹茶を点てて行こうかなと思っています。
ヒーリング🍎りんご農園岩波のりんご畑で、野点が出来ることを目標にしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1712021002157-Nk9UIDW95G.png)
いいなと思ったら応援しよう!
![aromacafeami2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139096584/profile_511baa201831e39b25f646dfbc4a4217.jpg?width=600&crop=1:1,smart)