
誰のための発信?
こんにちは
アロマのちえ袋 野村ちえみです🌿
noteを毎日投稿していて思うこと!
これって誰のための発信かなぁ??笑
今のところ
一番大きな要素は私のため!!
(自分中心ですみません😅)
というのも
私の中にある想いや気づき
学んだことを
ただただ
アウトプットする場になっているから
でもこれも自分では
とても必要なことで
私自身は
このお陰で
自分の頭の中が整理されていくし
私ってこんなことを
考えている人なんだなぁって
知ってもらえる機会になるとも
思っています
だからこれからも
毎日続けていきたい!
でもやっぱり
ダレトク??と考えると
『ワタシ』なんですよねー
これからは少しずつ
ワタシのためではなく
周りの方のために
そんな視点を持って
発信も考えていきたいなと
思っている今日この頃、、、
例えば発信方法も
noteってじっくり読んでもらう
コンテンツで
読むのが好き
読むのが苦痛ではない
読む時間がある
読むことで癒やされる
そんな人なのかなぁ
考えたり
読んだり
創ったり
そんな創作思考の強い方が
多いような気がします
それは正に自分のことのようで
この自分と似た感覚を
持っている方と繋がれるnoteは
すごく貴重な場所であるような気がしています
だから
自分のアウトプットをしつつ
自由に私らしく
表現できる場
そして
そんな感覚の似ている方たちと
繋がりながら楽しめるような場に
なるといいなぁと思うし
そんな人たちと
交流できる場になるといいなぁと
思っています
そして想いや感覚の共有から
アロマセラピーのことや
話すこと、聞くことの可能性
人としてどう在るかや
心を動かす価値観を
広げていけるような場に
少しずつなっていったら
素敵だなぁ•••
大袈裟に言えば
何のために生きているのか?
大切にしたいことは何なのか?
そんなことと向き合いながら
迷ったり、つまづいたり
進んだり、戻ったり
一見普通に生活しているように見える
多くの人たちの
唯一無二のそれぞれのドラマを
感じられる場所になると
いいなぁと思います!
色んな方の記事をピックアップして
マガジンも作ってみたい😊
もちろん
それと同時に
アロマセラピーを必要としている人
届けたいと思っている方達に対しては
また別のコンテンツが
必要なのかもと
最近は感じています
より分かりやすく
知ってもらいやすいものとして
Instagramなのか
苦痛なくスキマ時間で
ながら聴きができる
ラジオのようなコンテンツなのか
もっとフランクに読める
ブログなのか
少しずつ探っていきながら
色々なきっかけを作れる
発信ができたらなって
今は思っています☺️
本日もお読みいただき
ありがとうございました♡