
〈環境相性抜群〉対応力の塊!【セリオンズ閃刀姫】徹底解説
アロマです。
今回は、記事にして欲しいという要望の多かった【セリオンズ閃刀姫】デッキについて解説出来ればと思います。
このデッキは、
1枚初動であり、尚且つ初動が相手の手札誘発によって止まりにくい、いわゆる"太い初動"である為、安定感が抜群に優秀な点。と、
相手の盤面解決能力が非常に高い為、多少の妨害は全て乗り越えられる圧倒的な後攻での強さを持っている点。を持ち合わせている為、
環境デッキとの相性が良ければ、安定した勝利を見込めるデッキとなっています。
【セリオンズ】はアドバンテージの獲得と妨害が同時に行えるテーマで、今回は2種類だけ採用しています。そして、【閃刀姫】はあらゆる状況に対応出来るテーマで、今回のデッキの基盤となっています。
新規カードと【セリオンズ】によってさらに足らない部分を補えるようになり、とても強力なデッキに仕上がっている【セリオンズ閃刀姫】は現在の環境でかなり良い立ち位置に居て、今注目のデッキです!
「【セリオンズ閃刀姫】に興味がある!」
「【セリオンズ閃刀姫】を組んでみたけど、なかなか勝てない。」
「【セリオンズ閃刀姫】相手への戦い方が知りたい!」
これらのような事を思った方は是非、読んで頂きたいです!!
1.構築
2022年1月26日に行われた第68回ネクストプレイ杯で3位入賞した構築になります!
第67回ネクストプレイ杯
— アロマ (@aroma6669) January 26, 2022
【セリオンズ閃刀姫】使って3位でした!また閃刀姫が使えて嬉しい🥰
ABC ×〇〇
天威勇者 〇〇
ふわんだりぃず 〇〇
セリオンズ ××
竜輝巧 〇×〇
怪獣カグヤ 〇〇
セリオンズ ××
デスピア ×〇〇
近いうちに解説記事も出します!https://t.co/itD0NJlFhw pic.twitter.com/0QncsXRKkT
また、第13回わよCSでも入賞する事が出来ました。
第13回わよCS 【セリオンズ閃刀姫】使ってベスト7でした!
— アロマ (@aroma6669) January 30, 2022
前回のネクストプレイ杯と合わせてみても、かなり安定して勝てます。ブログに【閃刀姫】に関する事を全て詰め込んでいますので是非!
〈環境相性抜群〉対応力の塊!【セリオンズ閃刀姫】徹底解説| #遊戯王BN #note https://t.co/JxPX4rgvdq pic.twitter.com/WHXCE4V3QJ
第70回ネクストプレイ杯では3位入賞でした!
第70回ネクストプレイ杯
— アロマ (@aroma6669) February 9, 2022
【セリオンズ閃刀姫】使って3位でした!
天威勇者 〇×〇
ヌメロン 〇〇
真竜 〇〇
デスピア 〇×〇
閃刀姫 ×〇〇
全勝シード
天威勇者 〇××
捕食植物 〇〇
エクストラデッキに烙印ギミックを採用する事で妨害を増やせます。
徹底解説記事も是非!https://t.co/JxPX4rgvdq pic.twitter.com/laog9oIRXj
2.このデッキの強み
まず、【閃刀姫】の強みは5つで、
◇先攻も後攻も強い為、ジャンケンに勝敗を左右されにくい
◇環境的相性が良く、不利対面は少ないのに有利対面が多い
◇どんな手札でもある程度やりとりのあるゲーム展開が狙える為、安定した勝率を見込める
◇相手の手札誘発に強く、アドバンテージの面で負ける事が少ない
◇デッキの自由枠が多い為、環境の変化に合わせて採用カードを変えるだけでどんな環境にも適応する事ができ、同じデッキを長く使用する事が出来る
です。
これらに関しては以前の【閃刀姫】記事での無料部分にて記載していますので、詳細を詳しく知りたい方はこちらから読んでみて下さい。
ここに加えて、【セリオンズ】を採用したこのデッキの強みは、2つあります。
◇【セリオンズ】ギミックによるアドバンテージと高打点の供給により、デッキパワーがかなり向上している点。
◇【セリオンズ】ギミックでの妨害が、【閃刀姫】対策のカードに対して非常に有効であり噛み合っている点。
順に説明します。
◇【セリオンズ】ギミックによるアドバンテージと高打点の供給により、デッキパワーがかなり向上している点。
【閃刀姫】ギミックだけでもアドバンテージを獲得するのには長けていましたが、【セリオンズ】ギミックによってその長所をさらに伸ばしています。簡単に墓地の魔法カードを3枚以上溜める事が狙えますし、システムモンスターを何度か手札に加える事が狙える為、自分のターン中は相手の妨害を受けずに攻め切る事が出来ます。
また、簡単に高打点を用意する事が出来る為、今までの【閃刀姫】に足らなかった打点であったり、ゲームを決め切る速度を高めてくれています。
◇【セリオンズ】ギミックでの妨害が、【閃刀姫】対策のカードに対して非常に有効であり噛み合っている点。
【セリオンズ】ギミックでの妨害はモンスター効果になります。その為、相手が【閃刀姫】対策で採用してきた『ハーピィの羽根帚』のような、魔法・罠を破壊するカードだけではこちらの妨害を乗り越える事が出来ません。また、このようなカード自体も無効化出来る為、単純に魔法・罠カードを破壊するカードに対しても強くなっています。
そして、1番嚙み合っている点は、妨害効果を持つ【セリオンズ】モンスターは、コストでリリースされて効果を発動する点です。コストでメインモンスターゾーンから居なくなってくれる為、【閃刀姫】ギミックの邪魔をしません。
前の記事で紹介した【D-HERO】ギミックでは、メインモンスターゾーンに存在する『D-HERO デストロイフェニックスガイ』の効果を無効化されると、伏せている【閃刀】魔法カードが全て腐ってしまう。というデメリットもありましたが、今回の【セリオンズ】ギミックに関しては、デメリットが一切見当たらない程、非常に相性が良いです。
以上がこのデッキの強みとなります。
3.各カードの採用理由
メインデッキ40枚
『閃刀姫-レイ』3枚
1枚でこのデッキの全てを回す事が出来る初動です。このカードがやれる事は後ほど詳しく解説しますが、妨害や手札誘発のケアからライフカット、蘇生制限の有無など何でも出来ます。
初手に引きたいカードであり、デッキに残っていて欲しいカードでもありますので、最大枚数の採用です。
『閃刀姫-ロゼ』1枚
『増援』でのサーチ先を増やしつつ、『閃刀姫-ハヤテ』で墓地に落とす択を増やせるカードです。主に、相手のエクストラモンスターゾーンに存在するモンスターを破壊した時に、リンク1を追加する。といった使い方をします。
素引きでも初動となり、手札からの特殊召喚によってリンク数を増やせる為、引いていてもデッキに残っていても優秀です。また、今期は特に【勇者】ギミックを採用したデッキが多い為、後攻から『閃刀姫-ジーク』の召喚に繋げやすいのが強みとなります。『閃刀姫-ジーク』で相手の『勇者トークン』を除外する行為が一番リスクも低く、安定して【勇者】ギミックでの妨害を踏む事が出来ます。
しかし、被りだけは弱い為、絶対に被らないよう1枚のみの採用としています。
『セリオンズ“キング”レギュラス』2枚
単純に妨害として優秀な効果無効である為、相手の1ターンに1度しか発動出来ないカード(『烙印融合』など)を無効にしても2枚目を発動されないのが強力です。
【閃刀姫】の苦手な『ライトニング・ストーム』や『ハーピィの羽根帚』をメインギミックでケア出来るようになったカードでもありますね。
『強欲で貪欲な壺』の採用から、2枚目を採用しています。
『エフェクト・ヴェーラー』3枚
このデッキでは『水晶機巧−ハリファイバー』からの特殊召喚先として必要となるカードです。
現在の環境デッキ相手への有効性も申し分無く、複数枚の採用によるデメリットが少ない為、最大枚数の採用としています。
特に、【デスピア】や【天威勇者】対面で初手に引きたいカードですので、今期は3枚がおすすめです。
『増殖するG』3枚
ここから先は
¥ 800
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?