見出し画像

第315話 『家族という組織』

めっちゃ雨降りました😅洗濯物が乾きませんねー…無益な情報を垂れ流すアロワナ大好きなkeitarooです。

本日は…『家族という組織』です。
家族と組織!
何の関係もないやん!
と言われるかもしれませんね💦
確かに…そうかもしれません…
皆さんは…どう思いますか(;^ω^)❓

ちなみに家庭ルールってあります❓
我が家は、家庭ルールありました。
暗黙のルール的な物も…
しっかりとしたルールもありました。

家庭ルール
率直に感想を述べると…
家庭ルールめんどくさい!と感じてました。

特に…門限…

まだみんな遊んでるし💦
帰りたくない。
まだ明るいし帰りたくない。
小学生ながら思ってた…
何で門限なんて作るんだ!と…
門限破れば怒られるし(;´・ω・)

高校生くらいになると部活も遅くまであったし門限らしい門限がなくなり解放感がありましたね🤣

おれは…自由だー!

言い過ぎ❓ww

そんな私が三姉妹の親になり…
家庭ルールを作っています。

門限
宿題してから遊ぶ
次の日に着る服の準備は、寝る前まで自分で決める
食べたらお茶碗を流し場へ…等々…

家庭ルール…気が付けば…自然と出来ていました💦

私自身がそうだったので…
きっと子供達もその内…
私と同じで…
めんどくさい…
そんな気持ちになると思います。

ルールを守る

これって立派な社会勉強❓ww

様々な家庭があるのできっと少なからず少しは…
ルールがあると思います。
他人から見れば…

そこまでする?
そんなんでいい?

いろいろな意見も出てくると思います。

でも…
よく考えれば…
会社も同じ❓

数百万…数千万の会社や職業があって…
各それぞれにルールや風土がある。

家庭もそれぞれにいろいろある。

フッと…そんな事を思いました。

家庭ルールを守る事

それは、社会勉強にもなるのかなぁーと。

我が家は…
私と妻の組織

子供には、申し訳ないけど…
この家に住んでいる間は、ルールに従って貰いたいなぁーと思います。だからと言って過度なルールは、NGですがね…

基本的に子供は…
親に従うしかないですもんね💦
特に小さい頃は…なので注意も必要。

家庭ルールの中で…
私が子供に感じてほしい事。

基本的に組織は…
ある程度ルールがあると思っています。

そもそも…
労働基準法第89条
常時10人以上の労働者を使用する場合は就業規則の作成義務があるようなので…🤣まぁ…これからの時代分かりませんが…
ルールは、おそらくあるでしょう。

人の組織に入る=ルールを守る

もし子供がもしルールって大変だなーとか。
縛られるって大変❓
何故ルールが必要なのか❓

そんな疑問をいつかもってほしいと思います。

そんな疑問を持ってくれたらいろいろと仕事の事とか私から伝えれる事を伝えたいなーと思います。

いつか…
いろいろな働き方と言うテーマで子供と話してみたいですね~。

ママ アロワナ1

あなたの大切な時間を使ってお読みいただきありがとうございます。毎日更新の励みになります!

いいなと思ったら応援しよう!