![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69487168/rectangle_large_type_2_c94de8e41efd180c628f92440b5f3951.png?width=1200)
大手企業
先ほどナイトツーリングしてきました。
外気温4℃
寒いけど…楽しいんですよね。
昔も1時間かけてバイク通勤してた時に…
よく言われていた。
意味が分からない。
こんな寒いのに理解できない。
無益な情報を垂れ流す…
アロワナとスネークヘッドが大好きなkeitarooです。
他人からすれば地獄
でもそれは…
あくまでも『その人』の価値観
私は、そんな寒さで相棒と一緒に走るそれが幸せでる。
どんなに寒くても何も言わずに付き合ってくれる相棒
最高です。
さてそんな私が書く本日のnoteは…こちら👇
『大手企業』です。
私は、1年前まで従業員が3000名を超える世間で大手と言われる企業で働いていました。
大手化学メーカー
高校を卒業して化学工場で13年勤務
皆さんは…
大手企業にどんなイメージをお持ちですか❓
給料がいい
定時上がり
ボーナスがいい
福利厚生がいい
有給消化がいい
こんな感じですかー❓
はい。
正直…
このイメージ通りです。
(少なくとも私がいた企業はイメージ通り)
高卒でこんなに年収を頂いていいのか。
そんな感じです。日本の平均年収を超えてましたしね…
誰かが私のいた会社に行くと言うならば…
おススメをします。
振り返ればホントにいい企業だったなーと思います。おそらく…高卒であの会社にずっといれるならば…勝ち組だと思います。
残業もほとんどしてませんでした。
1時間通勤しても早い時は、18時前に帰宅してましたしね。
交替勤務してたけど…
有給も普通に使ってましたし…
子供が生まれて3日間分割OKで休みくれたり(子供&妻の退院や書類等提出の為の休暇)…そんな休暇もいろいろありました。
確かに巷では…
大手企業の人より中小企業の人の方が仕事が出来る!とか…年功序列の崩壊が始まっているこの日本で大手にいると危険!とか…そんな不安を仰ぐ記事やブログをよく見かけます。
まぁ…確かに一理あると思います。
でも。
何だかんだ。
大手にいるもスゴイ事なんですよ。
私が大手を出て初めに思った事
従業員のレベルが高い
教育がしっかりある
組合がある
いろいろな経験が出来る
従業員のレベルが高い
高校卒業してずっとそこでしか働いた事が無かったので分からなかったんですが…周りにたくさん大卒や院卒が多く知識が凄かった。
若い子でも知識があるので…
周りに先生がたくさんいたんです。
その反面
自分のレベル低さに泣きそうになるんですけどね。何度も年下に子に教えてもらいに行ったりしてました🤣優しく教えてくれる人が多かったのですごく私…恵まれていたんですけどね。
教育がしっかりある
職場懇談会があり取り扱う原料や製品や機械等の教育がある
教育を会社がしてくれるって…
今考えればすごい事なんですね。
当時は…
面倒くさいなぁーとか思ってました💦
あれ…有難い事だったんですよね。
組合がある
組合って皆さん…ピンときますか❓
私も正直…
組合執行部に入るまでよく分かっていませんでした。そんな状態で組合執行部に入ったんで…大変&周りにすごく迷惑をかけました。でも外に出て分かりますが組合ってあって悪い組織ではないんです。業績悪化でボーナスカットがあっても組合のお陰でそこそこ貰えてたり。悩みがあれば…親切に聞いてくれるし…(私がいた会社の組合は、とても親切でしたよ)
いろいろな経験が出来る
レベルの高い従業員を部下に持ったり…
会社のレクリエーションをしたり…(させられたり?w)
組合役員になれたり…
組合役員しながらリーダーをしたり…
出張があったり…
ホントにたくさんの経験を若い内にさせてもらいました。今、とてもあの会社にとても感謝しています。その経験が今、生きていると思う。
確かにこのご時世…
何が起こるか分からないです。
大手でも確かに危機的状況になる事も考えられます。でも…やっぱり大手なんですよね。同じ働くなら…大手だと…いろいろチャンスも掴めるのかもしれません。
ん❓どういう事よ❓
定時で帰宅
自分の時間がたくさんある
給料がいい
チャンスがあった時にお金を出せる。
(自己投資と言う意味で)
大手に入れるならばそれも有
そして余裕のある時間で人生を豊かにする。
家族と過ごす
自己投資の時間に使う
趣味に没頭する
そして自分を高め会社にすがらなくていい様にする。これが出来れば大丈夫だと思います。何だかんだ…年功序列で終身雇用傾向がまだまだある日系企業。日本で年収の違いは…何処の会社にいるかで決まっている感じです。
結論
大手企業も悪くないよ!
でも…会社にすがっちゃダメよ!
そんな感じです。
皆さんは…
働くなら…
大手企業❓
中小企業❓
個人事業主❓
良かったら教えてくださーい。
あなたの大切な時間を使ってお読みいただきありがとうございます。毎日更新の励みになります!