![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148320562/rectangle_large_type_2_1b8ff3e1303f181d26014712eeb80b7c.png?width=1200)
自分が思ってるよりいい男ではない
執着と依存の恋愛をしていると...
もちろん自分に原因もあるけれど
相手にも原因はある。
よくありがちな
最初は鬱陶しいくらい尽くしてくれてたのに
付き合った後は...相手の中での通常運転
その熱が落ち着いた後の通常運転のレベルも様々であって。
もちろん変わらず魅力的な部分、良いところはあるにしても
第三者からすると
自分が思ってるより
たいしていい男じゃない事も分かってきたりする。
彼の事を、まるで神様のように...
わたしにはこの人しかいないの。
こんなかっこよくて魅力的な人はいない
を作り上げてるのは案外「自分」だったりする
友達
家族
「わたし」に対してスッパリ意見してくれる人に
「彼ってそんなにいい?そうは思わないけどなぁ」
「あんまりモテなそう」
「それは結構ひどいと思う。普通な事ではないよ。」
「もっと他にいい人いるのにそこまで夢中になる?何で?」
みたいな話をされたことある人
いると思うんだ
わたしの中ではめちゃくちゃかっこよくて
もう毎日モテちゃって
女子に言い寄られたらどうしよう
取られたらどうしよう
↑これ、かなり自分が作り上げちゃってる部分でもある
恋は盲目。美化していってしまう。
めちゃくちゃイケメンで、ものすごい思いやりがあって、すごくモテる人もいるだろうけど..!
世の中、全てが完璧な人はいないのだ。
自分も含めて、誰かしら何か欠点はあるし
わたしのように「執着して依存してる」と
彼の悪いところは、悪いところに感じなかったり
これが「普通」
それでも愛してくれてるから、と。
ふと我にかえったり
第三者の意見を聞いたり。
別れると...
なんだ、なんでここまでこの人が好きだったんだろう
やっぱりあの言葉は、あの行動は、おかしいよねと思うことは多くあると思う
付き合い続けるにせよ
別れてしまった後でもいい
なんとな〜く頭の中でいいから...
ちょっと幽体離脱したみたいに
遠目から...
一旦、自分も第三者になって
自分と相手の関係
行動、言葉、振り返ってみることが
大事だったりする
A