見出し画像

東の京は北の京に?

海水温が上昇しており、海の生態が減少しているそうな。
気温も上がってますからね。
農業も漁業も、生産の中心地は北に移動していくことになる。

人口もそのあとを追うのではないだろうか。
食べものを求めて人は北へ移り住む。

日本は、「京の都」である京都から移り「東の京」となり東京となった。
なら、これからは「北の京」北京となるのだろうか。中国語ではこれを「ぺいじん」と読み首都がすでにある。日本語では「ほっきょう」だろうか。
北海道に移すなら道京でもいいし、青森なら青京かな。

「新東京」を北海道につくってもいいのか。「Tokyou」を残した方が海外には通りがいいかもしれませんしね。例えば、第一新東京市は函館に。第二新東京市は津軽に、とか。

交通網は、まずは船による海運だろうか。
船の中に加工工場とか作っておいて、加工と運輸を一度にやってしまうとかあるのかな。揺れると歩留まりが悪い工程は地上でやるしかないか。

揺れた方が歩留まりが良い工程があったら船上加工いいかも。

娼館ならぬ娼船もいいのでは?
売春を合法にすれば税金獲れるし、労働側の健康管理とかもしやすそう。
船で移動できるなら需要のある場所に移動できるし。

船って移動しやすくするために細く長くできているけど、移動することをあまり考えない場合、正方形でもいいのだろうか。いかにも転覆しにくそうでいいかも?


読んでくれてありがとうございます。

いいなと思ったら応援しよう!