はじめましての自己紹介
改めてまして、アークです。
初投稿には、noteをはじめた理由を書きました。
ここでは、これからnoteに綴っていきたいテーマと絡めながら「私ってこういう人」を書いていきます。よろしければお付き合いください。
基本情報
ざっとこんな感じです。
ちなみに、SNS 名のアークは昔飼っていた犬の名前。
由来はL'Arc-en-Cielが当時発売したアルバム”ark”と”ray”から取りました。(特にファンではなかったのだけど)
『箱舟』(ノアの箱舟とか)という意味があって、その犬が我が家にやってきた経緯にすごい縁を感じたり、なんとなく家族に幸せを運んでくれそうだなって思って名付けました。
それ以来、いろんな場面でアークを名乗っています。
略歴
幼少期~大学までは、フツーの女子。
可もなく不可もなく、地味でもないけど目立ちもせず。思春期とか青春時代とか人並みに悩みはありつつも、わりと気楽に楽しく過ごしていました。
大学卒業後、新卒入社したメーカーに事務系総合職として入社し、法人営業に従事。
希望の職種ではなかったし、仕事はメチャクチャ大変で、はっきり言って嫌いでした。ヒドイ時は、毎日「明日辞めるって言おう」とか、コピー機の前や出張先のバスの中で「いまココで倒れたら皆心配してくれるかな」とか考えてなんとかやり過ごす日々。
でも、幸か不幸か、会社と先輩と同期が大好きだったんですよね。なので、身体の体調不良以外は1日も休まなかったし、なんだかんだ頑張って、結局辞めずに10年働きました。その間、昇格、産休育休も経験しました。
夫の海外赴任を機に退職して、専業主婦(いわゆる駐在妻)に。
気付けばもうすぐ8年。遊びまくる駐妻ライフとか、アイデンティティロスとか、人間関係の難しさとか、「働きたいけど働けない」というやり場のないモヤモヤとか、「ブランクがどんどん長くなるけど、私また働けるのかな」といったキャリアへの強烈な不安とか………
駐在妻の酸いも甘いも一通り経験しました。
で、今は、いつ本帰国するかわからないけれど、そろそろ自分のキャリア(仕事の方)にギアを入れようと思い、いろいろ動き出したところです。(2022年6月)
↓過去の話も少しづつ書いていきます。
今やっていること
基本的には主婦なので、家のこと・家族のことが主な業務。
ただ、本帰国した後にフルスロットルで働けるよう、ビジネススキル&マインド維持のために細々と自称フリーランスで活動しています。
テーマは、女性のライフイベントに応じたキャリアデザイン
(専業主婦・転勤族妻の再就職やライフキャリア)
2016年 国家資格キャリアコンサルタント取得
noteに書きたいテーマ
基本的には、自分の経験や学びの記録のために、感じたこと・役に立ったことなど書いていきます。
大切にしている言葉や考え方
とりあえずご紹介。こちらも改めて書きたいです。
はじめて大きなチャレンジをした大学生の時以来、ずっと大切にしている言葉。
若手社員の頃に出会ったある上司の言葉。以来、私の「ありたい人間像」「人と接する時の心構え」のようなカタチで心に留めています。
コロナ禍で一時しんどくなった時に聞いた、あるカウンセラーさんの言葉。元来、ポジティブ思考ではありましたが、これ以来、憑き物が落ちたかのように更にポジティブになりました(笑)
以上です。
少しでも、私自身やこれから書きたいテーマに興味を持っていただけたら嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。