要約くん

要約くん

最近の記事

世界の一流は「雑談」で何を話しているのか

ピョートル・フェリクス・グジバチ 著 クロスメディア・パブリッシング 240p 1,738円(税込) イントロダクション グローバリゼーションやダイバーシティ、異業種連携などの広がりにより、これまでとは異なる文化や価値観を持つ顧客や取引相手とビジネスを行うことが増えてきた。 未知の相手とはまず「雑談」から入り、空気を作っていくのが一番だろう。ビジネスを成功させるには、どんな雑談をするべきなのか。 本書では、雑談を社内や社外の人間関係の構築に活かし、仕事で成果を出すための

    • アウトプット思考 -1の情報から10の答えを導き出すプロの技術

      内田 和成 著 PHP研究所 240p 1,650円(税込) イントロ 現代は「情報(データ)」がきわめて重要な意味を持つ時代といえる。企業や行政だけでなく個人のレベルでも情報をいかに収集、活用するかが、仕事やウェルビーイングに深く関わってくる。 だが、インターネットなどで情報が簡単に手に入るために、むやみに大量の情報のインプットに注力してはいないだろうか。 本書では、「データはたくさん集めれば集めるほどいい」といった考えを否定し、変化の激しい時代に素早く意思決定する、

      • CFO思考 -日本企業最大の「欠落」とその処方箋

        徳成 旨亮 著 ダイヤモンド社 352p 1,980円(税込) イントロ 「CFO(最高財務責任者)」という言葉は国内でも定着した一方、その役割への理解は進んでいると言えるだろうか。 CFOは、日本では「経理・財務担当役員」と同等に思われがちだが、本来は企業の「顔役」として投資家や株主への対応を行うのみならず、経営戦略やサステナビリティ、IT等にも責任を持つという。 本書は、本来のCFOが果たすべき役割や仕事内容を解説。経理・財務担当役員に多い「企業価値保全」を第一義に

        • ChatGPTの法律

          中央経済社 編 著 中央経済社 168p 1,980円(税込) イントロダクション 2022年11月に米国のOpenAIが公開したChatGPTは、基本的な使い方を学ぶ段階を経て、ビジネスにいかに活用するかを各企業が模索するフェーズに入っている。 われわれが普段使っている自然言語をテキスト入力するだけで、誰でも手軽に使い始められるChatGPTだが、既存の法律上問題となる点も多々あるようだ。 本書では、ChatGPTの現行の法的枠組みの使用のポイントを、同サービスの基本

        世界の一流は「雑談」で何を話しているのか

          それでも、対話をはじめよう -対立する人たちと共に問題に取り組み、未来をつくりだす方法

          Solving Tough Problems(2004, 2007) アダム・カヘン 著 小田 理一郎 訳 英治出版 232p 2,310円(税込) イントロダクション 解決困難な問題が山積する今日、「対話」の重要性がこれまで以上に高まっているといえる。だが、対話は、ただ話をすればいいというものでもない。 問題を解決の方向に持っていく、新たな価値を創造するといった効果を発揮するには、対話の技法や心構えが必要になる。それはどういったものなのだろうか。 本書では、世界50カ

          それでも、対話をはじめよう -対立する人たちと共に問題に取り組み、未来をつくりだす方法

          【決定版カーネギー】道は開ける

          D・カーネギー 著 新潮社 304p 1,400円 イントロダクション だれもが不安や悩みといった問題に直面するが、私たちの多くはその正しい対処法を知らない。しかし、本書は、ほんの少しの行動で人生は劇的に変わるのだということを私たちに教えてくれる。本書は、世界で最も有名なビジネススキルの指導者であり、対人スキル開発の先駆者であるデール・カーネギーの代表的著作として1948年に出版され、双璧をなす『人を動かす』とともに、世界的ベストセラーにして史上最高のビジネス・自己啓発書

          【決定版カーネギー】道は開ける

          『デジタル変革を成功に導く 5つの脳力 5つの筋力』 -デジタルマイオピアに陥らない経営

          原書:THE BRAINS AND BRAWN COMPANY(2021) ロバート・E・シーゲル 著 NTTデータ経営研究所DX研究チーム 訳 ダイヤモンド社 2023/08 592p 2,750円(税込) 要約 【イントロダクション】 多くの企業が、DXを喫緊の課題と認識していることだろう。しかし、DXにばかり気をとられていると、マイオピア(近視眼)に陥りかねず、成功に結びつかない恐れがある。デジタルだけでなくフィジカル(物理的)な要素や、蓄積された知見や成功体験な

          『デジタル変革を成功に導く 5つの脳力 5つの筋力』 -デジタルマイオピアに陥らない経営