![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78465337/rectangle_large_type_2_affb61f04ae54e74a8650141a5a0e8a1.jpg?width=1200)
叶ったことを数えてみる
「こんな風になりたいな」と叶えたいことはあるだろうか。
そして「こんな風になりたい」と思うと同時に、「実現できるのだろうか」と思って、先が見えないことを心配に思った経験はあるだろうか。
自分のイメージしたことが実際に実現できるかどうか不安に思った時、やってみるといいことが1つある。
それは「今まで自分が叶えてきたことを数えてみる」ということ。
小さなことでもいいから、昔自分が「こうだったらいいな」と思って、実際に実現できたことを書き出してみる。
たとえば私なら、
・実家を出て自分で暮らしてみる
→パートナーと暮らせるようになった
・自分のペースで無理をせずに生きる
→在宅でできる仕事を経験し、その時々で自分ができることで収入を得る方法を考えられるようになった
・まずは何か1つ、続けられることを見つける
→文章を書くことやnoteを書くことを続けられている、ゆるっと写真を撮ったりものづくりをしたりすることを続けられている
といったことを叶えられたと思う。
小さなことでももちろん、「叶えられるかな」と少し不安になるくらい自分にとって大事なことを叶えられると、これからも自分が叶えたいことは叶えられると思える自信がつく。
自分が叶えてきたことを洗い出したら、次はどうしてそれを実現できたのかを分析する。
ざっくりと言うと、それが自分にとって本当に必要で心から求めていることなら、叶えたいことを実現するための方法を自然と調べたり探したりできる。
私もどうしても自分のペースを大事にできる生き方をしたかったし、実家を離れて暮らしてみたかったし、何か1つでも自分の中でよくやってきたなと思えるものがほしかった。
そんな気持ちが強かったし、心からそれが実現することを求めて、小さな工夫を繰り返していたから、実現できたのだと思う。
そんなことに気付けたら、今「こうだったらいいな」と思うことだって、小さな工夫を重ねて行けばちゃんと現実になる。