![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13440734/rectangle_large_type_2_7392ca5124af321216a432e49262c68c.jpeg?width=1200)
肩を組んで歩いている
一匹狼。
私はそう言っていいくらいには、ずっと1人だったことがありました。
でも最近はひとりで気ままに過ごすことを大事にしながら、誰かと一緒に歩くこともできるのかも、
人は結局はひとりなのかもしれないけれど、肩を組むことはできるんだ、とそう最近思うようになりました。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
一匹狼だったころから、人が大好きでした。
「一匹狼なのに人が好きってどういうこと?」と思われるかもしれません。
私も自分で自分を理解するのに少し時間がかかったくらいです。
人の気持ちに触れてみたり、人の考えに触れてみたり、そういったことがとても好きだったんです。
好きだけれど、相手に合わせすぎてしまって自分が無くなってしまうような、そんな感覚でした。
そこで、なんでかなー、と色々と考えました。
考えた末に人と一緒にいても、自分を持てる方法を発明したんです。
それは私にとっては「書くこと」でした。
自分の気持ちとか、考えたこととかを書くことで、人と一緒にいるときも自分のことも話せるようになりました。
ここからはじめて、私は人と肩を組んで歩いていくことができる、ってそう思ったんです。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
肩を組んで歩くということって、私にとっては協力し合うとか、そういうことではなくて、もっと深いことです。
うまく言葉で説明することはできないけれど、心がなんとなくつながっているような気がする、そんな状態のことです。
「きっと大丈夫さ」って言い合って笑いながら、歩いていくことです。
そういったなんだか淡くて、でもとても前を向ける、そんなことが、肩を組んで歩くことだと思っています。
見たり触ったりできないけれど、こういうことができるように最近なれたかなぁ、と思うんです。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
肩を組んで歩けるようになった今は、「私たち/僕たちはひとりじゃない」という言葉の意味が分かるようになりました。
「僕らはひとりじゃない、ってなに?人って一人だよね?」って、昔は全然分かりませんでした。
でも今は、ひとりじゃないんだと本気で思えています。
「大丈夫さ」と笑いながら、前を向いて歩いている人たちが周りにいるから。
それだけで、ひとりじゃないってこういうことなんだな、と腑に落ちました。
肩を組んで歩くこと、これをシェアしてくれた人たちに、たくさんのありがとうをここに。