
爪と皮膚のこと、ちゃんと知ったらもっと自分を大事にできる。セルフネイルに思うこと
2月から開催していた全3回のオンラインセルフネイルレッスンが最終回を迎えました。ありがとうございました♡
zoomでオンラインセルフネイルレッスンをしています^ ^
ツールも全部わたしのセレクトで、施術方法もネイルが初めての方がより簡単に綺麗に仕上がるように考えて構成しました^ ^
1回目のレッスンでは、「こんなに可愛いくできるなんて!!」「テンション上がる!!」と大盛り上がり。これぞネイル♡っていうレッスン。それももちろん大好き!可愛い・綺麗は最強!
本当に伝えたいことはこっち。
1回目のレッスンでは可愛い!素敵!が盛りだくさんですが、2回目からは、爪や皮膚のことも色々お話していきます。わたしが本当に伝えたいのはこっちの方。
だって、爪がなくなったら本当に大変ですから。そして手指が荒れているのも本当に辛い。顔のお肌のケアはするのに、毎日使う手指のケアはしないってどうして??って思うんです。
そういうわたしも、実際自分がトラブルになるまでなにもしてなかった。爪や皮膚がひどい状態になってみて、初めて想像以上に本当につらくて大変と知れたからこそ、みなさんにはそうなってほしくない。お節介かもしれないけど。
心からそう思います。
ジェルネイルは楽しい!でもやりすぎはNG。これはやっても良いけど、こういうことはダメ!って事。それをわりと細かくお伝えしています。
もしダメなことしちゃった!ってときも怒りませんよ(笑)怒られると思ってこうなったこと言えなかった…ってレッスンで言われたの(笑)
数回の失敗は体験として必要。
そうなったらこうなるんだ、を生徒さんが知ってくれて、その後はじゃあどうしたらいいのか?注意するポイント、をわたしが正しくお伝えすることが大事にしたいことだから。
それにいくつかの失敗は想定済みです♪わたしだってそれを通ってきたし。だからなんでも相談してもらえる自分でいなきゃな…って反省。ネイルのこと話しているわたしってネイルへの熱がありすぎて怖いんでしょうね(笑)もうちょっと抑え気味でやっていこう(笑)
話がそれましたが(笑)
せっかくネイルするんだったら、爪とか皮膚とか、ベースになる部分を大事にしてあげられる方法で、さらにその知識も一緒に知ってみませんか♡
とわたしは常々思っているのです。
4月末スタートセルフネイル部
https://ameblo.jp/arisa-koike-echo/entry-12662555861.html
いいなと思ったら応援しよう!
