![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20719316/rectangle_large_type_2_63227d504b727c0db6186a85d82a2ab6.jpg?width=1200)
ジョージアトビリシの美味しいものたち〜街角で買えるお菓子やケバブ・パンの実食レポ
ジョージア料理といえば、松屋の期間限定発売で話題になったシュクメルリを思い浮かべる人が多いと思いますが、その他にもたくさんの美味しいものたちがあるんです!
このページでは、レストランに行かないと食べることができないメニューではなく、街角で手軽に購入することができるお菓子(スイーツ)や軽食(ケバブやパン)をご紹介しています!
実際に買って、食べたものを掲載しているので、グルメ雑誌の写真を眺める感じで楽しんで見てもらえたら嬉しいです!
カヌー型のパン(プリ)「ショティ」
ジョージアの伝統的なパン「ショティ(プリ)」
1つ1ラリ前後で買える家庭的な食事パンです。
焼きたてが格別!
街のあちこちで、このパンを売っているお店があります。
お店によって、塩加減が異なる印象なのでお気に入りのお店を見つけるのも楽しいです!
ジョージアの伝統的なカヌー型の窯焼きパン"ショティ"/შოთი
— アリス🇬🇪ジョージア@21kfamily (@21kfamily) February 23, 2020
焼きたては外側はパリパリ中はふっくら!
お店によって少しずつ味わいが違うけど、今日買ってみたのが食感も塩加減も好み🥰
長さ50cm超が約40円!
いくつも抱えてる人、折り曲げて持ち帰る人等さまざま。#焼きたてパン #おうちごはん #休日 pic.twitter.com/Hl6IuG7Yk2
軽食パン・おやつパン
昼食としてだけでなく、小腹が空いた時に手軽に購入できる食事パン・おやつパンが豊富です。
1個の大きさが大きので、満足度が高いです。
いろんな種類を食べたい時は、他の人とシェアする/数回に分けて食べるなど工夫すると良いです。
今日のお昼ごはん
— アリス🇬🇪ジョージア生活グルジア語学習 (@21kfamily) February 21, 2020
お気に入りのパン屋さんでコッペパンのチキンサンドウィッチを購入
ピリ辛マヨのはみ出したソースが大好き💕
サイズ:18cm大でボリューミー😆
2.5ラリ約100円👛#お昼ごはん #パン屋 #サンドウィッチ #マヨネーズ #お腹ぺコリン部#簡単ランチ #コッペパン pic.twitter.com/7Tj6MgKuSp
近所のパン屋さんもクリスマス仕様に🎄
— アリス🇬🇪ジョージア生活グルジア語学習 (@21kfamily) December 16, 2019
チョコレーズンマフィンにカラフルな星をトッピング🌟
隣は「ボンチキ」と名前を教えてもらったパン。ピロシキかと思ったらクリームパンでした😊#世界のパン #旅好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/rK5cWPX5vS
ケバブ(シャワルマ)は外せない!
お肉も野菜もたっぷり入っていて歩きながらでも食べやすい、魅力満点のストリートフード、トルコ料理「ケバブ」!
ジョージアでは「シャワルマ」と呼ばれていますが、ケバブでも通じます。
ローカルフードとして、地元の人にも愛されている食べ物です。
お店によって、ソースの味わいが違ったり、入っている野菜の種類やお肉の味の濃さも違うので、お好みの味に出会えるとリピしたくなります!
大きさも普通サイズは大体3ラリのところが多く、4ラリ、6ラリと金額が高くなるにつれてビッグサイズになります!
「チリ」( ペパロニ)が入っているお店もあり、知らずに噛むととても辛いので、辛いのが苦手な方は「ノー チリ」「アラ チリ」とあらかじめ伝えておくことをおすすめします!
買い物帰りに買ったケバブ
— アリス🇬🇪ジョージア@21kfamily (@21kfamily) December 3, 2019
1つ3ラリ×3で9ラリ。
お肉も野菜もたっぷり!
作りたて熱々が美味しい😆#ケバブ #食べ歩き #旅行好きな人と繋がりたい #RTいいねした人フォローする pic.twitter.com/dIPdjrpjqX
おやつ(スイーツ)は目移りしてしまうほど種類あり!
コンビニ(ミニスーパー)やスーパー、個人商店と、多くのお店で「量り売り」で購入できる数々のお菓子が販売されています!
食べたいものを欲しい分だけ買えるので、いろいろな種類を試したい人には天国!
湿度が低いので、こういう販売方法でも湿気ないし、すぐに食べきれなくてもサクサクパリパリが続くのは嬉しい。
市場からの帰り道で遅い昼食用おかずとパン、お米を調達。
— アリス🇬🇪ジョージア生活グルジア語学習 (@21kfamily) December 5, 2019
お米は美味しそうなお菓子の量り売りコーナーにあるのでいつも甘い香りに誘われます🍬🍫#海外移住 #お米大好き
こんな感じ↓ pic.twitter.com/NXrkv0qrCo
ジョージアのお菓子売り場は誘惑だらけ🍫🍬🍪🍭🧁
— アリス🇬🇪ジョージア生活グルジア語学習 (@21kfamily) February 21, 2020
壁いっぱいに何十種類ものスイーツが並ぶ店も。量り売りなので行く度にちょっとずつ買うのが楽しい💕
今日はくるみの形のメープルクッキーとチョコクッキーをチョイス✨
本物のクルミそっくり!
半分に割れます🥰#お菓子 #スイーツ部 ↓つづく pic.twitter.com/giVuUKECSq
最近食べたお気に入りはこちらの太くて長いポッキーと、スライム型のチョコレート!
ちょっと太めの #ポッキー で #おやつタイム 🥰チョコレートの上にココナッツが振りかけられています🥥✨ザクザクの食感があと引く美味しさ🎶
— アリス🇬🇪ジョージア生活グルジア語学習 (@21kfamily) March 6, 2020
長さ約15cmで満足度高い⤴️⤴️#pocky #スイーツ好きな人と繋がりたい #甘いもの好きな人と繋がりたい #海外のおやつ #ジョージア #休憩 #おうちカフェ pic.twitter.com/cKa6PxJhmM
【今日のおやつ】
— アリス🇬🇪ジョージア生活グルジア語学習 (@21kfamily) February 29, 2020
スライムの形をしたチョコレート💕
中には柔らかいマシュマロのようなクリームと真ん中にレモンゼリーが入ってました✨
半分に切った断面もキレイ🥰#おやつ #チョコレート #甘いもの大好き #可愛い #変わり種 #写真で伝えたい私の世界 #キリトリセカイ pic.twitter.com/M1WV6bnFwv
こんなミニシュークリームやエクレア、コロネも1個から好きな数を購入できます!
ここ数日、偏頭痛がひどくて参ってました😖
— アリス🇬🇪ジョージア生活グルジア語学習 (@21kfamily) January 30, 2020
今日は少しラクなのでお散歩へ👟
こないだ前の人が買ってて美味しそうだなぁと思ってたおやつ買ってきました🎶
スイーツビュッフェみたいなツリー状に積み上げたかったけど...難しい😆#プチ #シュークリーム #おやつ #おいしい pic.twitter.com/eouhhDY7rE
#おやつタイム
— アリス🇬🇪ジョージア生活グルジア語学習 (@21kfamily) March 2, 2020
エクレアと紅茶でホッと一息。
トビリシで、あちこちで見かけるスーパー『ニコラ/ნიკორა』で買いました!(長さ約15cm)1つ1.5ラリ約60円👛✨
エクレアはジョージア語で【エクレリ/ეკლერი】#エクレア #スイーツ好きな人と繋がりたい #休憩 #ティータイム #甘いもの #ジョージア pic.twitter.com/XxbOOtUi7Y
カットされていないダイナミックなウェハースに出会ったのは、人生初体験でした(笑)
こんなに大きいウェハース初めて‼️箱開けたら箱と同じ大きさのビッグなやつが出てきた😆
— アリス🇬🇪ジョージア生活グルジア語学習 (@21kfamily) January 24, 2020
このままかぶりつく⁉️#おやつ #ビックリ #大きいサイズ pic.twitter.com/Lwg1WmDfdp
💬包丁でうまくカットできました🎶
— アリス🇬🇪ジョージア生活グルジア語学習 (@21kfamily) January 24, 2020
見慣れた大きさにカットしちゃったけど、好みの大きさで食べられるウェハース、斬新✨#ウェハース入刀 😋 pic.twitter.com/ha6RBf7LkC
有名ブランドの日本未発売新商品や輸入お菓子も♪
日本では見かけない・・・という海外バージョンのキットカットや、ドイツでも日本でも人気のグミベア(ヒェン)やミルカのチョコ、Kinder Egg(エッグチョコ)など近隣ヨーロッパからの輸入お菓子も魅力的です!
夜更かししていると甘いものが欲しくなりませんか?
— アリス🇬🇪ジョージア生活グルジア語学習 (@21kfamily) March 4, 2020
気になっていた #キットカット の新商品で #夜のおやつ 🌛✨
GOLD EDITION デラックスキャラメル&ホワイトチョコレート💕
開けた瞬間ブラックチョコだったので、え⁉️と思いましたが表はホワイトマーブルでした😆#スイーツ好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/5ws9Xtn2jp
おひとついかがですか?
— アリス🇬🇪ジョージア生活グルジア語学習 (@21kfamily) January 23, 2020
みんな大好きHARIBOのグミベアヒェン!
ジョージアでも約100円~購入できます😆
皆さんはどの味が好きですか?
私は青リンゴ🍏とラズベリーがお気に入り💕#HARIBO #おやつ pic.twitter.com/gGtoshtXGY
ポテトチップスのフレーバーもチェック!
辛いの期待して買ったらチリじゃなくてパプリカパウダーだった😆
— アリス🇬🇪ジョージア生活グルジア語学習 (@21kfamily) January 19, 2020
おいしい❗
ジョージアではパプリカ味とチーズ味🧀のポテトチップスが豊富な印象🥔#ポテトチップス #おやつ pic.twitter.com/vfnAOVsjyu
ケーキ屋さんも魅力的!1個が大きくて安くておいしい!
チェーン店や個人店など、手作りケーキのお店が多い印象のトビリシ。
カフェでもケーキ販売がありますが、ケーキ屋さんの方が種類が多く、ホールケーキなど魅力的な商品が多数並んでいます。
大型スーパーのケーキ屋さんも種類が多くておすすめです。
日本の倍以上あるカットケーキが3ラリで買える事実を知った時は衝撃的でした。
(エリアごと、お店ごとに若干の価格差あり)
クリスマスケーキとして買ったのはこちら。
ホールケーキを買って買える人も多かったです。
Merry Christmas🎄
— アリス🇬🇪ジョージア生活グルジア語学習 (@21kfamily) December 25, 2019
ジョージアで過ごす初めてのクリスマス✨
我が家のクリスマスケーキはこれ💕
トッピングにリアルみかんはジョージアらしい⁉️ #クリスマスケーキ#お菓子好きな人と繋がりたい #メリークリスマス pic.twitter.com/21Ke2Q0V7N
ちょっとお客さんが来た時のお茶菓子にもピッタリ。
喜んでもらえました。
ティータイム用にケーキを買いました!
— アリス🇬🇪ジョージア生活グルジア語学習 (@21kfamily) February 16, 2020
ケーキ屋さんでは別途箱代が50テトリかかります。
(私が今まで利用したことがある店舗での話)
ティラミス風のチョコケーキもチェリーと生クリームのケーキも美味でし🥰#ケーキ #おやつタイム #スウィーツ好きと繋がりたい #おいしい #写真で伝えたい私の世界 pic.twitter.com/iQqMtnKQxj
バターや生クリームなど乳製品が安くて美味しいのでお菓子づくりが好きな人も暮らしやすい!
私は、気が向いた時に作る程度のお菓子づくりエンジョイ勢ですが、ジョージアは、思い立った時にお菓子づくりを楽しみやすい国だなと思っています。
バターや生クリーム、パイシート、小麦粉など、必要なものが安く手に入るのがメリットです!
私も、大好物のアップルパイを焼いてみました♪
自分で作ると甘さ加減を好みで変えられるのが良いですね。
🍎アップルパイ作りました🍏
— アリス🇬🇪ジョージア生活グルジア語学習 (@21kfamily) February 3, 2020
焼きたてにバニラアイスを添えて💕
一番好きなスウィーツで、ささやかにお祝い😊#ひとつ歳を重ねました #節分の日 #福は内 ✨ #アップルパイ #お菓子作り pic.twitter.com/zVMIjFuv4e
果物も豊富!フルーツで手軽におやつタイムも!
地元で収穫した様々な果物が種類豊富に取り扱われているので、ビタミン補給にもピッタリ!
冬の時期には、みかんや干し柿もあり、日本人には嬉しいです。
初めて買った干し柿がしっとり甘くて美味でした💕
— アリス🇬🇪ジョージア生活グルジア語学習 (@21kfamily) December 15, 2019
みかんも干し柿もあるのでジョージアにいながらも日本の師走の雰囲気😆#師走 #干し柿 #おいしい #旅行好きな人と繋がりたい #キリトリセカイ pic.twitter.com/6TQOBtMUwJ
冬にはりんごやザクロ、バナナ、オレンジ、柿が多く見られました。
ワイン造りが有名なジョージアですので、「ぶどう」がたくさん市場に出回る時期が来るのを楽しみにしています。
たまには小魚でカルシウムも!
手軽につまめる小魚の燻製がおやつにもピッタリです。
おつまみにも♪
トケマリソース250g 1.75
— アリス🇬🇪ジョージア生活グルジア語学習 (@21kfamily) December 3, 2019
煮干しの燻製30g 2
トケマリソースはプラムベースの果物ソースということで買ってみました。駄菓子屋さんの梅ジャムを思い出しました。カレーに入れてみました。
煮干しの燻製はそのまま食べられる!苦味もなく美味❗
ビールのおつまみにもおやつにも👌 pic.twitter.com/tTqQ2rvxRU
くるみや落花生といったナッツ類、ドライフルーツも!
くるみを使った料理が家庭の食卓に並ぶジョージア。
ナッツ類が豊富に販売されています。
こちらも量り売りで好きな量を購入できるので便利。
パッケージにされているものもあります。
プルーンやレーズン、アプリコットなどドライフルーツもおすすめです。
ヨーグルト(マツォーニ)に蜂蜜をかけて、ドライフルーツやナッツを加えても美味しいです!
ナッツやドライフルーツがギュッと詰め込まれた飴「チュルチヘラ」も栄養満点で美味しい!
(番外編)ポップコーン
学校帰りの子どもや休日の親子連れがよく購入しているのが「ポップコーン」。
駅付近に多く見かけます。
一度買って見たいなと思いつつ、まだ未購入。
買って食べて見たらレポしようかなと思っています!
ここでは紹介しきれないおやつもたくさんあります。
他の地域や私が行ったことがないお店には、もっと惹かれるお菓子が潜んでいるかもしれません。
そう思うと、お菓子屋さん巡りはいつまでも楽しめる私の趣味になりそうです♪
みなさんのお気に入りがあったらぜひ教えていただけたら嬉しいです!
日本に比べると、手頃な値段でおやつ・お菓子・軽食を購入できるので、町歩きも楽しくなります。観光で疲れた時に甘いものが欲しくなっても大丈夫(笑)
最近は、ジョージア観光やジョージア移住への関心が高まっていて、より詳しい物価や生活費はどうなの?と気になっている方も多いです。
我が家の1ヶ月の家計簿を公開していますので、ぜひあわせてご覧ください!