![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54885287/rectangle_large_type_2_4b089dac98d742957448ef0cad1778c0.jpg?width=1200)
「YAにゃんこの本箱」を横浜のLOCAL BOOK STORE 『kita.』につくったにゃ~!!
1棚1オーナーでみんなが本を持ち寄って運営する『本屋&図書館』が横浜にもできました。
〇名称 LOCAL BOOK STORE kita.
〇所在地 横浜市中区北仲通3-33 1F(mass×mass内)
〇主な用途 本屋&図書館、GALLERY、TEA BAR
まだ始まったばかりなので、変化と進化の途中です。たぶん。
なんか、おもしろそうだな~と、クラウドファンディングでオーナーになってしまった梨屋。
書店でもう流通してない古い自著とか、売れるかしらと一瞬考えた。
で、現場に行ってみたら、おしゃれビジネス空間だったので、ここにわたしの本を置いても売れないわと秒で悟り、採算とかはもーぜんぶ忘れて、本屋ではなく図書館のような「展示」をすることに決めました。じゃあ、せっかくなので、自分の本だけでなく、日本YA作家クラブのPRもしましょかね……ということで、『YAにゃんこの本箱』という名前に。猫の顔にYとAが描いてある、YAにゃんこが目印です。関内、馬車道界隈のおしゃれビジネスパーソンにYAという言葉を覚えていただくにゃー。
2021年6月から9月末まで、こちらで本を展示します。4ヶ月限定にしました。棚は、本日の時点でこんな感じです。
日本YA作家クラブの会員さんの本はこの一年くらいに寄贈していただいたものをとりあえず並べてあります。物理的に全員の本は並べられないので、贈っていただいた新刊を中心にします。会員さんの本をだんだん増やしていけるといいな。ぜひ置いて~という日本YA作家クラブの会員さん梨屋までご連絡ください。
(梨屋の本は購入可になってますが、古本ではないので値引きはありません)
全体像がこんなかんじ。オーナーさんごとに選書のコンセプトがあって、ひとつひとつの棚を眺めているだけで楽しいです。本が好きな方は、よそのおうちの本棚をのぞく感覚で、楽しめますよ。
土曜日にイベントをすることができるようなので、都合が合えば、ここで読書会をしてみたいです。
LOCAL BOOK STORE 『kita.』は、日曜日はおやすみです。いまはまだこの一面だけですが両脇にも本棚が増えていく予定だそうです。全面に本が入ったら壮観だろうなあ……。
下のリンクが、『kita.』のリリース記事。
いいなと思ったら応援しよう!
![梨屋アリエ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166457567/profile_ac6511e30c4b9094afa5ac187cc9c26a.jpg?width=600&crop=1:1,smart)