見出し画像

やっぱりね、と思ったこと。

ちょくちょく利用している都市型小型食品スーパー。よく利用するのが2店舗あって、そのうちの1つ。先々週ぐらいだったと思うのですが、いつもは店に入ってすぐのところにカゴがあるのに、その日はなくて。でも店の外にはあったので、中に入れ忘れたのかしら?と思いつつ、外にあったカゴを取って買い物開始。なんとなく気になって、ところどころに置かれているはずのカゴを探すも、なんと1つも無い!
余計なお世話かもしれないけれど、おばちゃんとしては言わずにはおれず、レジで「店内にカゴが1つもないですね」と言ったら、「今日から外に置くことになったんです」とのこと。
え?いやいやいや、それ、ダメじゃないですか。もともとカゴなしでもいいかなって思って、店の外のカゴを持たずに奥まで行って、やっぱりカゴが必要だってなったら、また外まで取りに行くんですか⁉ せっかくたくさん買ってくれたかもしれないお客さん逃さないですかね⁉
と悶々としながら帰宅。でも、私が言うことじゃないだろうし、偉い人か誰かが決めたルールなんだろうし…。いや、でも、ユーザー視点じゃないよな、他の人からも指摘あるんじゃないかなぁ、次回もこのままか確認しようと。
そして一週間後。カゴは店の中に戻されてました。あぁ、やっぱりね、そうだよね、と心の中で小さくガッツポーズしました。でも、そもそもなんで店内に置かないことにしようと思ったんだろう…。

いいなと思ったら応援しよう!