![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134802295/rectangle_large_type_2_ff91908602a8bb809e7eee4c1db16d03.png?width=1200)
立てば芍薬座れば牡丹歩く姿は百合の花
先日、会社の近くで花を配っていたので、せっかくならばともらってきました。展示で要らなくなった花なのかなと思いましたが、簡単なラッピングもされており、プレゼントされたような気分。
きっと素敵な暮らしをされているお宅には花が飾られているんだろうなぁと想像します。なので、花のある暮らしに憧れますが、なんといっても植物を枯らしてしまうタイプでして…。
まだ新入社員の頃、イベントでポインセチアをもらったのですが、たしか水をやりすぎて枯らしました…。ちゃんと調べればよかったんですけど、当時はスマホはなかったし、自宅でインターネット使えるようにしていなかったし。枯らしてしまった鉢植えのポインセチア、結局どうやって処分したんだろう…。
今なら簡単に調べられて、今回もらった花の名はモカラだと知りました。そして、長持ちしやすい花のようでよかった…。幼稚園の頃、将来の夢が「お花屋さん」だったこともありますが、母から「花屋さんは水仕事だから冬場は手があれて大変だよ」と言われて、あっけなく散りました。といっても、よく考えてみれば、近くに花屋さんがあった記憶もなく、他の子たちが「お花屋さん」と言っているのを真似してただけのような気がします。
華のある女性に近づけるよう、ときどきは花のある暮らしをしようかな。