見出し画像

卵パックをどうにかしたい

ゴミをできるだけ出したくないという思いがありまして、まずは必要のないものは買わない、もらわないということを意識しています。そして、一番ゴミの出る食品関連では、調理中に出る野菜くずは乾燥(天日干し)させてから捨てるようにしているのと、できるだけ簡易パッケージのものを選ぶようにしています。たとえば、厚揚げが好きでよく買いますが、たいてい、袋に入っているだけのものを購入し、やむを得ず、トレー+袋のものを買った場合は、嵩張らないようにトレーをハサミで小さく切ってから捨てるようにしています。

厚揚げのトレーなど、小さく切るのは面倒なので(でも、そのまま捨てるのはもっとイヤ…)、ゴミ出しが面倒となるパッケージのものは選ばないようにしているのですが、どうしても気になるのが卵パック。近所のスーパーで売っているものは、紙製ではなくプラ製がほとんど。資源ごみにもならないので、毎回細かく切って捨てていますが、あぁ、面倒臭い。

そんな中、ドン・キホーテで見つけたのが、ネットに入ったもの。これなら捨てるのもラクそうだなと思いつつも、持ち帰る途中で、卵が割れたりしないかな?とか、そもそも何個入ってるの?とか、気になりつつも手が出ませんでした。

でもでも、一度試してみないことには分からん!と思いまして、先日、初めて買ってみました。底には緩衝シートが敷いてあり、これなら割れないかな?と。「今、私は卵を持っている。だから走ったりしてはいけない」と心に留めて帰宅。無事に割れずに持ち帰れました。

卵パックに比べたら、嵩張らずに捨てるのは簡単。問題はドン・キホーテがちょっと遠いことかなぁ。


いいなと思ったら応援しよう!