![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164106003/rectangle_large_type_2_3ecc85c2254547ef54057fb533bf6aee.png?width=1200)
勝手に作ったら公式キャラに!? 『あかんっち』 誕生秘話
株式会社Acompanyデザイナーのあり(@ArinoWeb)です。
本記事はAcompany Advent Calendar 2024の3日目の記事となります。
今回は、Acompanyのカルチャーがどのように『あかんっち』というキャラクターを生み出したのか、そのストーリーをお話しします!
『あかんっち』の誕生秘話を通じてAcompanyのユニークなカルチャーや、自由に挑戦できる環境の良さを感じてもらえたら嬉しいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1733187040-JxlqL2NbPmiTso9XCGBQwyrt.png?width=1200)
ちなみに!
このページのサムネには「ほんもののあかんっち」が3体います。ページの最後に答えがあるのでぜひじっくりみてみてください👀
![](https://assets.st-note.com/img/1733126586-gKZF5cOs4WLvVl82mG30fa6x.png?width=1200)
あかんっちとは…
Acompanyの非公認、公式キャラクターです。
2024年、Acompanyでは視覚複合方秘密分散のギミックを使ったノベルティ(モザイククリアファイル)を筆頭にドットを用いたクリエイティブが数多く生まれていきました。その中であかんっちも誕生!
![](https://assets.st-note.com/img/1733123424-VWDzjw0JHFCLTb4dM6Rg3Nlu.png?width=1200)
モザイククリアファイルについては下の動画で説明しています。限られた時間の中で全力で作ったので是非ご覧ください!
ところで「非公認、公式キャラ」って?
非公認で生まれ、自然と社内に広まり今では公式と同等の扱いを受けているので、公式だと思っているキャラクター、という意味です。
よく分からないと思うので具体的にお話をしていきます。
非公認で生まれた背景
とある採用イベント(2024年7月)のクリエイティブオーナーになった私。Acompanyには「堅そう」「怖そう」といった印象を受けるという声を聞いていました。そこをどうにか払拭できないかと考える私…
当時、Acompanyは人の発信をあまりしてきませんでした。もちろんキャラクターも存在しませんでした。事業内容から堅い印象を与え、さらにAcompanyに存在するユーモアある楽しさをあまり打ち出せていない…採用イベントとしてはそれは良くない…
これはしれっとキャラクターを作ってしまえばいいのでは?と思いデザインを提案しました。
プロジェクトチームのみんなからは、反感の声もなくCTOからも可愛い!の声をいただいたのでそのままGO!!!!!!
2種類のステッカーにてあかんっち初出しとなりました。
プロジェクトチームの反応がポジティブで、『まずやってみよう』という雰囲気があったから、形にできました。
![](https://assets.st-note.com/img/1733123541-NJnktRc5MEdILmQ0T1Y986Kq.jpg?width=1200)
特に全社的にキャラクターを作りましたと報告もしておらず、驚かれたメンバーもいたことでしょう。(すみません)代表にも許可をとっていなかった気がします。(すみません)
勝手に作ったので、お試しじゃーと思って特に報告等はしていませんでしたが、意外と皆さんが自然に受け入れてくれて…(嬉涙)
「マスコット欲しい、、、Tシャツ欲しい」と嬉しい声をいただけたり、、、ドット絵の有識者からは、さらにキャラクターが良くなるようなアドバイスもいただけ、、、いまのあかんっちが完成!!!!
公式キャラとは?
一般的な公式キャラ:
→ しっかりとしたプロセスを経て誕生。デザイナーが企画し、リーダーや社内全体の承認を得て「公式認定」される存在。
例:企業がプロモーションやブランディングのために作ったキャラクター。
「公式キャラ」に関して、私は上記のイメージを持っていました。が、
あかんっちは、突然現れたのにも関わらず、自然と社員に受け入れられて愛される存在になっていきました。これには私が一番驚いています。
でもよくよく考えるとキャラクターだけでなく、Acompanyで生まれるクリエイティブのほとんどがそうなのでは?と感じます。これにはかなりAcompanyのカルチャーを感じています。今まで様々なところでデザインをしてきて、こんなにリスペクトを感じるのはAcompanyが初めてです。(笑)
もちろんあかんっちに関して、私自身適当に生み出したキャラクターではありませんが、こんなにも自然に受け止めてくれるのか!?と感じています。
あかんっち活躍の流れ
3月:採用イベントにてステッカーとして爆誕
→ イベント後に身につける社員が多数
7月:SNSヘッダーやオンライン壁紙に登場させて社内配布
Acompany公式SNSアカウントでも採用される
![](https://assets.st-note.com/img/1733124388-cETRh8LSD5o1PynB9CmJAIVl.png?width=1200)
10月:ハロウィンで遊んでみる(勝手に私がやっただけです)
![](https://assets.st-note.com/img/1733126211-g5HLhRx4eZCtUn2cVASvTNbJ.png?width=1200)
特に社内で配布してないので、12月はクリスマス作って配布してみようかしら?
11月:イベントにてノベルティで登場
![](https://assets.st-note.com/img/1733125191-tiqfB1XdVhjMYQesZDpa0AxP.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1733125295-Um0TtdcsRgMEi8bBZVLWwpS6.jpg?width=1200)
11月、全社オフラインイベントのアカンオフ会にてノベルティで大活躍
![](https://assets.st-note.com/img/1733125490-pItOl7GrQc0my4ZUKnowxRqA.png?width=1200)
ちょこちょこいろんなところで登場していましたが、なんと言っても全社オフラインイベントで大活躍!!一気に社内に浸透しました。
プロジェクト担当のデザイナーさんがノベルティやメインビジュアルをすべて作ってくださいました!少し動きをつけてくれたりと世界観がさらに展開されており感無量!たくさん紹介してくれている記事はこちら↓
まとめ
あかんっちはAcompanyのカルチャーがもたらしたものです。
生みの親はわたしと言っていただけますが、自由に創造できる環境があり、行動に移せるチャンスがあり、さらにリスペクトを持って受け入れてくれるメンバーがいる。
だからこそ、アイデアを形にしていくことができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1732772145-GjSHK3FbmkXeYgEAILN8r2VW.png?width=1200)
日本から世界へ広がっていくAcompanyのビジョン「すべてのビジネスを、プライバシーリスクから解放する」は、震えるほどわくわくするものです。可視化がちょっとだけ得意な私がAcompanyで何ができるのか?
これからもAcompanyの可能性を最大限に広げれるように頑張っていく所存です!
もし皆さんの職場にも挑戦的なアイデアを歓迎してくれる文化があれば、ぜひ形にしてみてください!きっと思わぬ反応があるはずです!
最後に : サムネの答え
ほんもののあかんっちは、この3体でした!
![](https://assets.st-note.com/img/1733126424-69V0AO2cNeGsoCz53JKEURwW.png?width=1200)