![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150025831/rectangle_large_type_2_dd8e34b12d42769820636d75711af976.png?width=1200)
Photo by
shinsukesugie
ライフチャートを用いた自己分析
過去とか未来とか、そういったことについて分析をしたり考えたりする機会は想像しやすい。でも「今」の自分についての分析とか理解って後回しにしていないだろうか。今日の積み重ねが未来になるのは誰もが知っていることで、その今日をどう感じていて、どう生きていきたいのかを考えることもまた未来を考えることと同じことなのかもしれない。
今私は「ライフチャート」を用いて、月に一度自分と向き合う時間を作るということを始めた。(厳密には会社の取り組みとしてだが)
![](https://assets.st-note.com/img/1723102599968-cD0Q2arZzG.png?width=1200)
これが結構時間がかかる。こっちの点数がこれなら、こっちはこのくらい…?と考え始めると、かなり悩む。
そしてこれに点数をつけたのち「なぜこれが点数が高いのか」「この点数が低いのか」、高得点の部分はどのようにして維持するか、低い部分はどのようにして上げていくかまでも考える。
その上で、これらを上司に報告する。そして報告すると「全体的にこのシートを見てどう感じる?」といった質問が飛んでくる。「全体を見てかぁ。。うーん。。」とまた悩む。
このように、今の自分の満足度や、それを踏まえた全体的な印象を考えることってなかなかなかったし新鮮だ。
時には時間を作って、今の自分どんな感じ?というのをしてみてはどうでしょう。
いいなと思ったら応援しよう!
![ありさ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132539467/profile_cf7b7cc64d936ab71b066bfc1ad7c38e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)