![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5979046/rectangle_large_3042adb5841b7c96f4bc1d8f67335b60.jpg?width=1200)
ロスタル・ブランは南仏の味。
◎今回のワインを飲むまでの経緯
本に載っていた、ルーサンヌ、マルサンヌを使ったワインが飲みたいなーと思い探してみたところ、ルーサンヌ、マルサンヌ、ヴィオニエを使ったワインをエノテカで発見!購入。
◎感想 ロスタル・ブラン/ドメーヌ・ロスタル・カーズ
白ワインです。豊かな果実味とふくよかな甘み!「南仏ワインっぽい」がどんな味を指すのかっていうのが段々わかってきた気がします。太陽の恵みいっぱいのぶどうを使っているんだろうな~感!
これはペイドックワインで、初めてペイドックワインをペイドックワインと意識して飲んだけど、別にAOCワインより質が劣るとかいうことは全然感じず、美味しいワインでした。
クリーム系のパスタとか合いそう。白ワインといえば淡泊なお刺身というイメージだけど、ぶりとかサーモンとか味に濃厚さのあるお刺身の方がこのワインには合う印象。
ドメーヌ・ロスタル・カーズのワイン、また機会があったら飲んでみたいです。
ボルドー、メドック格付け第5級シャトー・ランシュ・バージュが南仏に作ったワイナリーがドメーヌ・ロスタル・カーズ、なんだそうです。
◎次に飲みたいワイン
ここまでしばらくはローヌ産ワインやローヌでよく使われているぶどう品種に着眼点を置いてワイン選びをしていたのですが、次からしばらくはアルザス産ワインやアルザスで使われる品種に着眼点を置いてワインを選ぼうと思っています。
なので次に飲むのはアルザスのリースリングかゲヴュルツトラミネール100%ワインの予定!