ネジは片方だけ先に強く締めると歪む


人の心も同じだと感じてて
  
あれダメこれダメ!

実際の行動についてだけでなく

というか
厳密に言うと
「頭の中で」
半自動的に浮かんだことを

ひたすらダメして


そんなことを思ってるんだ(ダメだな)
あーこれするんだ(ダメだな)
またやってたぁ(ダメだな)
そんなこと言えない(言っちゃダメ)
こう理解しよう(しなきゃ思わなきゃ)




こんなことやってると
心が歪んでくる
 
結局動けなくなる
普段できてたことも出来なくなる
大きなことなんて尚更出来なくなる



なので
そんな時は

一旦全部外す

絞めてた
当たり前と思い込んでた
ネジを外す
  

自分の中のルールを
一旦
全部やめる
何が浮かんでも許容する
(実際の行動云々ではない)


そこから
ひとつひとつ
本当に必要なネジを絞めていく
 
 
経験的に

例えば
しなきゃなこと
決めたことが出来ない

そんな時の自分を
頭の中で
心の中で
ダメ❗️てしてたのを

止める。
出来なくていい。
思ってもいい。
やってもいい。

とすると

不思議と
決めたことが自然に出来たりする


これは
人による
或いは
その人のタイミング、時期による


思ってる


コツコツやることで
出来る自分を積み上げていける人もいるし

それが苦しくて
余計動けなくなる人もいる

多分性質もあるし
タイミングもあるし
自分の中に貯金されてる許容度合による


感じてる

そのタイミングを
自他共に見られる人になろうと思う。



いいなと思ったら応援しよう!