見出し画像

相談の現場から|自分の発言の間違いをどうしたら円満解決できるのかモヤモヤしている

LINEのオープンチャットで愚痴を聞いている。

こんな相談があった。

【相談者】みんなの前で間違った発言をしてしまいました。その時には間違いに気付けず、皆も「おー!さずが!」との返答だったのですが、仕事の帰りに、自分の発言の間違いに気付いてしまいました。それから、「どうしよう。間違った発言をしてしまった」と非常にモヤモヤモヤモヤしています。ちなみに、連休明けに訂正をしようと思っていますが、気になってしまって気持ちが落ち着きません。どのように切り替えたらよいでしょうか。

【IRODORI】間違った発言をした事でモヤモヤしているんですね。そのモヤモヤは不安でしょうか?恥ずかしさでしょうか?
ご自身の中にあるモヤモヤが何なのかを感じてみてください。
そして何を満たしたくて、満たされなくてそんな気持ちになったのかな?と想像してみてください。そして「○○を満たしたかったのに出来ずに、不安だったね、恥ずかしかったね。」と自分に寄り添ってみましょう。自己共感ができた時癒しが起こります。

【相談者】ご返答ありがとうございます。モヤモヤは不安です。
・職場は、他人のミスをネタにしていじったり、笑いあったりする風潮がある(目前で他の人がされているのをよく見る)そこで、自分が茶化される側になることが目に見えているから(私には傷付く行為です)
・私の発言が間違っていることに誰も気付かず、次の工程に進む運びになったまま連休に入りました。だから、「早く訂正しないと」っと焦っています。
・加齢と共に、自分でも「ボケているのかな。大丈夫かな?」と思うようなミスが増えて、もぅ発言しない方がいいのかなと自信喪失になっていること
などが挙げられます。ですので、なかなか自分の中で自己共感が上手くいかず、円満解決にいたりません。
ミスは誰にでもあることと思ってはいるので、スルー出来る場合もあるのですが、今回は職員の前で断言(ミス発言)してしまったことを、皆に正解として扱わせてしまい、次の工程を決定したことに責任を感じ、不安を感じているのだとは思います。だから、自分の中で上手く消化できずにいます。
こういう場合は、どういう思考に自分を導いたらよいのでしょうか?

【IRODORI】失敗を無かったことには出来ませんし、責任を感じてみんなから責められるのではないかと恐る気持ちを否定する事はできませんよね。恐れは消化しないといけないものではありません。
しかしそんな感情が湧いている時に自分が先頭切って自分を責めるのではなく、そんなにも責任を感じている自分は何を満たそうとしているのか、満たされないでいるのかに寄り添うことが必要です。
「ミスは誰にでもある」
と言いながらも許していない自分がいますね。
・きっと責められる
・きっと馬鹿にされる
そう決めつけて恐れを抱いています。
私は失敗して謝るといつも馬鹿にされ責められる。それは私が○○だからだ。と決めつけているかもしれません。
職場でだけ、失敗に対してナーバスになっているのなら『本当は満たしたいこと』は
失敗しても受け入れてくれ、サポートしてくれること
・寛容さ
なのかもしれませんね。
週明け謝るときにどんな反応なら安心できるのか考えてそのままを伝える準備をしておくことが今できることです。
連休中にできることがあれば行動したらいいし、職場の方に相談するだけでも印象は違うのではないか?とも思います。参考図書でご紹介している「NVC非暴力コミュニケーション」の本を是非お読みください。自分の望みやリクエストを伝える方法が書かれているところがあります。

【相談者】ありがとうございました
ご助言を元に、切り替えて行動に移してみます。

『すべての怖れは錯覚である』と本に書かれていて妙に納得した。
この『錯覚』という前提に立てば、怖れは自分が創り出しているモノに過ぎない。「間違いを訂正する」ことは怖いことではない。自分が”怖い”と”捉えている”ことだ。「馬鹿にされたくない」という理由で。

こんな時は「できる/できない」で考えず「する/しない」で考えると行動に繋がる思考になる。
・間違いを訂正できないので、訂正しない
のではなく
・間違いを訂正する。そのためにどんな言い方をしたら良いか?
そう考えるともう1歩進んだ先に気持ちが向く。

さらに、組織のために動くならこの出来事をきっかけにどんな組織風土や風潮にしたいのか。勇気を出して問いかけてほしい。
風潮は皆が創り出している。一人一人の行動が創り出している。自分も当事者だ。

▼会社に保健室を。機能する相談窓口を提供します▼

オンラインで個別相談を受けています。
予約はコチラから→https://airrsv.net/irodori-fukuoka/calendar/
<体験研修を公募しています>
ティール組織を体感しよう!ワークショップ
【管理職入門】伝える思考と伝わるスキル向上講座

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?