見出し画像

相談の現場から|ゲームばかりの受験生にどう話をすれば良いのか分かりません

LINEのオープンチャットで愚痴を聞いている。

受験シーズンらしい相談があった。

【相談者】子供について相談させて下さい。
今年、受験生の息子がいます。共通テストが終わり、国立2次に出願というところです。
なかなかやる気スイッチが入らず、勉強せず ゲームばかりの毎日に。親は、イライラがつもりつつも。子供は、子供の人生と思いつつ。見守り、続けてきました。
しかし、共通テストで判定が悪かった、難関に挑戦したいと言い出し。何回も子供と、話しあい 今までの勉強を怠けた後悔と、難関を諦められない強い気持ちを確かめたので。難関に出願しました。した途端、またゲームを自分で決めた時間以上にして辞めずにいます。
親としても、大学に行くにも
予備校に行くにも、お金がかかる話しはしました。
その話しを含めての、話しあいで決意を決めたつもりなのに。
また、ゲームをする息子を怒鳴りそうでした。
どう話しをすれば、いいのかわかりません。
【IRODORI】私も受験生の息子がおり、勉強とゲームについては自分の中で葛藤がありました。
私の息子曰く
「ゲームは息抜き」と自分で言っていたので私は息子に勉強ペースを任せることにしました。
相談者さんの中で
・ゲームの時間を決めたのに守らない=意思が弱い=希望の大学に合格しないのでは=立派な社会人になれるのか
こんな図式が成り立ってるのではないかと推測します。
では、
・何時間勉強すれば合格するか?
については話をしたり決めてることはありますか?
ゲームの時間ではなく、大切なのは勉強の時間だと思います。
視点を変えてお子さんと話をしてはどうでしょうか?
私は時間より量を息子と話し合い進めていきました。
【相談者】アドバイスありがとうございます。
そうですね。確かに、大切なのは勉強時間ですね。
やってみます。ありがとうございます。

望む未来には希望を感じているのに、

目の前の状況の悪いところばかりが目に付く。

応援したいのに、自分の不安をダメ出しで表現するのはもったいない。

・こんなハズじゃなかった

・こんな事をしたい訳じゃない

そう気づいたら視点を変える工夫がいる。

コツは「望む未来はなんだっけ?」という問い。

一人で悩まず相談してみよう!
個別相談の予約はこちら
ティール組織体感ワークショップやってます

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?